食べ物
以前、リブレ京成の弁当レビュー記事を作成した。 shinonomen.hatenablog.com 私は税込み500円以上するスーパーの弁当は買わないようにしているため、レビューからも除外されていた。だが、良く考えたら半額で買っているのだから、500円の弁当は250円であり…
ネット上にはいくつか袋麺のランキングが存在する。だが、その多くは知名度ランキングに近いものになっている。ほとんどの袋麺は一パックに五袋も入っているので食べ比べが難しい。投票者の多くは定番商品しか食べずに投票しているのではないか。そこで、一…
袋麺の「召し上がり方」には、「〇〇を加えますと一層おいしく召し上がれます。」とお勧めの具が書いてある。ラーメンのプロはどんな具を推奨しているのか気になったので、調べてみた。73種類の袋麺について調べた所、38種類の具がお勧めされていた。 多かっ…
リブレ京成は東京と成田を結ぶ私鉄、京成電鉄系列のスーパーだ。京成沿線中心に20店舗を展開している。諸葛亮ばりの半額神がいる所だ。 shinonomen.hatenablog.com リブレ京成の弁当はごく普通のスーパーの弁当だ。駅弁のように旅先で食べたり、お取り寄せで…
「バニラアイス10種類食べ比べ」が好評だったので、チョコアイスでもやってみた。 チョコアイスにはチョコレート味のアイスとアイスをチョコでコーティングしたり中に入れたりしたものがある。チョコレートは味が濃いので単なるチョコ味のアイスにするとアイ…
はてなブログ10周年企画に合わせ、「好きな袋麺10選」という記事を書くため、色んな袋麺を買いあさった。結局期限には間に合わなかったが、そのうち記事にまとめる予定だ。問題は買い込んだ袋麺だ。袋麺はたいてい5袋1パックなので、家中が4袋ずつ残った袋麺…
はてなブログ10周年特別お題「好きな◯◯10選」 休日は原稿ノルマを自分に課しており、達成できたら夜にアイスを買ってきて食べるのを楽しみにしている。私はバニラアイスは何も入っていない分損だと思っており、もっぱら一番量が多いスーパーカップの期間限定…
6月初頭に梅の実を収穫して梅酒を漬けた。 shinonomen.hatenablog.com 6月10日に梅の木を見に行ったら、梅の実が大量にぼたぼた落ちていた。もったいないので虫に食われていない実とまだ生っている実を集めて梅ジャムを作ることにした。 通常、梅ジャムを作…
以前、ラーメンの残り汁で白菜餃子鍋を作ると美味いという記事を書いた。 shinonomen.hatenablog.com その後、さらに美味い料理を発見した。それがラーメンの残り汁カルボナーラだ。簡単に作れるのでレシピを公開する。 1)小鍋でラーメンの残り汁を煮立て、…
晩御飯はスーパーBig-Aの半額弁当を食べることが多かった。ところが、Big-Aが戦略を転換し、以前なら半額にしていた時間帯になっても三割引にしかしなくなってしまった。私には弁当は半額でしか買わないというポリシーがあるため、なかなか買うことができな…
健康診断で貧血気味という結果が出た。食事に鉄分が不足しているようだ。安価に鉄分が採れる食品と言えば納豆である。そこで、色んな料理に納豆を足してみた。 納豆味噌ラーメン 味噌と納豆は両方大豆なので当然相性は良い。スープに納豆の旨味が加わって一…
ネットでは時々交際相手や伴侶がメシマズだという話を見る。私は腐っているもの以外ほとんど不味い物を食べたことがないので、そんなことがあるのだろうかと疑問に思っていた。だが先日、こういうのがメシマズと呼ばれるのか、という事例に思い至った。 私は…
コロナ禍で近所の安売りスーパービッグAへの依存度が上がっている。以前は晩御飯はチェーン店で食べて帰ることが多かったが、最近はもっぱらビッグAの半額弁当になったし、在宅勤務の時は昼ごはんにビッグAで買った袋麺を食べている。計算してみた所、私…
日清食品が「これ絶対うまいやつ!」という袋麺を発売した。CMでガテン系の男達が「ほんとは濃いのが食べてえよ、想いよ届け濃いの歌」と熱唱しているやつである。日清は奇天烈なCMが多いが、こういう直接美味しさを訴えかけるようなCMの方が売り上げが伸び…
私にはリスのように食べ物を買い込んで延々と放置するクセがある。久しぶりに積んであるインスタント食品の賞味期限を確認した所、年単位で過ぎているものが多数発見された。もったいないので食べることにしたが、商品によって劣化ぐあいが異なっていたので…
駅前にある大型スーパーでは、午後八時に弁当が半額になる。以前は八時半頃に行っても半額弁当が買えたのだが、最近は八時十五分頃には弁当コーナーがすっからかんになっていることが多い。そこで、七時五十分頃に行き、半額シールが貼られるのを待ち構える…
休日の昼間は袋麺を食べるのが日課になっている。ラーメンスープを全部飲み干すと塩分過多になるので、半分ぐらい捨てていたのだが、ある時ふと気づいてしまった。捨てているスープを使って晩御飯の鍋を作れるんじゃないか? 試行錯誤した結果、簡単で安いレ…
スガキヤは私にとっての憧れだ。長崎ちゃんぽんの四海楼やハンバーグのさわやか等と並んで、長年いつか行ってみたいと思っていた。ラーメン330円という圧倒的な安さ、唯一無二のラーメンフォーク、ラーメン屋なのに充実しているアイスクリーム。全てが魅惑的…
7月にトオカツフーズの弁当レビュー記事を書いた。 shinonomen.hatenablog.com その中で、「ビッグ・エーの弁当は主にトオカツフーズとシノブフーズが製造している。まずはトオカツフーズの弁当についてレビューする。」と書いた。その後、出張に行ったり、…
東京駅八重洲口の地下には東京ラーメンストリートがある。 shinonomen.hatenablog.com 一方、丸の内口にあるビル、KITTEには「ラーメン激戦区 東京・丸の内」がある。東京駅の東西どちらに出てもラーメン屋街があるのだ。東京ラーメンストリートは以前、全店…
生涯ベスト級のラーメンを食べた。つじ田の濃厚つけ麺だ。 つじ田 日本橋八重洲店は東京駅八重洲口から徒歩5分、地下鉄日本橋駅の近くにある。アメリカにも出店している有名店だが、私は初めて来店した。 L字型のカウンターのみ十数席。普段は行列ができるそ…
私が夜な夜なカレーを食べていた横手セントラルホテルの近くにはフレンドールという洋菓子屋がある。 地元出身のシンガーソングライター、高橋優氏が絶賛したメロンパンが有名と聞いたので、休みの日に買いに行った。かつてはメロンパンを求めて開店前から行…
先月後半から出張でホテルに泊まっている。最近の私の夕御飯はこんな感じだ。 8/19 カレーライス 8/20 カレーライスNO IMAGE 8/21 カレーライスNO IMAGE 8/22 カレーライスNO IMAGE 8/23 カレーライスNO IMAGE 8/24 カレーライスNO IMAGE 8/25 カレーライスN…
東京ラーメンストリートは東京駅の地下にあるラーメン屋街だ。8軒の異なった種類のラーメン屋が集まっており、東京のラーメンのショーケースになっている。 東京駅で食事する機会は年に数回ぐらいなので、なかなか全店分のレビューが集まらない。コツコツ書…
緊急事態宣言中は在宅勤務をしていたので、近所のスーパー、ビッグ・エーで弁当を買って食べることが多かった。ビッグ・エーの弁当は主にトオカツフーズとシノブフーズが製造している。まずはトオカツフーズの弁当についてレビューする。 細巻きいなり寿司 1…
庭のツツジの花が咲き始めた。ツツジの花は天ぷらにして食べることができる。(レンゲツツジには毒があるのでご注意下さい。)母がツツジを収穫してきてくれた。 試行錯誤して揚げてみる。 揚げすぎて黒焦げになっている。 衣をしっかりつけて揚げると単に小麦…
会社では無料で飲める泥水のような味のインスタントコーヒーを飲んでいた。緊急事態宣言以降、自宅勤務になったので、スーパーで安いボトルコーヒーを買って飲むようになった。消費量が増えたので近所のスーパーで売っているコーヒーを飲み比べてみた。 商品…
以前、袋麺にレトルトカレーを入れて食べると美味いという記事を書いた。 shinonomen.hatenablog.com その時は豚骨ラーメン+蕎麦屋のカレーという組み合わせだったが、もっと美味しい組み合わせがあるかも知れない。 そこで、最も合うカレーラーメンの組み…
11月に出張で秋田県の横手市に長期滞在していた。横手市はかまくらとやきそばが全国的に有名だ。 横手やきそばと言えば目玉焼きが乗ったやきそばというイメージだが、最大の特徴はスープがかかってしゃばしゃばしていること。汁っぽいやきそばに半熟の目玉焼…
ゆるキャン△は孤独の自由も仲間とのふれあいもどちらも等しく素晴らしいということを描いた、私にとって大切な作品だ。 shinonomen.hatenablog.com そんなゆるキャン界隈が1月からにわかに活気づいている。まず、へやキャン△というショートアニメが始まった…