2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧
全世界的に株価が高騰している。S&P500は史上最高値を更新、日経平均もバブル期以来の高値を更新した。 一方、企業業績はまだコロナ前を下回っている。株式市場全体が割高になっているのだ。 株高の原因は各国の政府や中央銀行が供給する過剰流動性だ。コロ…
shinonomen.hatenablog.com 主に上記記事で挙げたものの中から選出。 上場インデックスファンド米国株式(NASDAQ100)為替ヘッジなし(2568)信託報酬 0.25%長年待ち望んでいた、QQQ連動の格安信託報酬ETF。ポートフォリオに加えることで、誰でも簡単にリス…
東京駅八重洲口の地下には東京ラーメンストリートがある。 shinonomen.hatenablog.com 一方、丸の内口にあるビル、KITTEには「ラーメン激戦区 東京・丸の内」がある。東京駅の東西どちらに出てもラーメン屋街があるのだ。東京ラーメンストリートは以前、全店…
世界的にグロース株からバリュー株への資金シフトが起きている。アメリカではこの1ヶ月で伝統株の割合が高いダウ平均が3.05%、小型株のラッセル2000が6.75%上げたのに対し、ハイテクグロース株主体のナスダック100指数は+0.72%とほぼ横ばいだった。日本でもT…
(本稿は『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の抽象的だがあからさまなネタバレを含みます。またTVアニメ版の具体的なネタバレを含みます。) 11月1日に『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』(原作:吾峠呼世晴、監督:外崎春雄、アニメーション制作:ufotable)…
日経500種平均がバブル期につけた史上最高値を上回ったというニュースがあった。 news.yahoo.co.jp TOPIXや日経平均が最高値の6割付近で低迷する中、日経500種平均はパフォーマンスで圧倒的に上回っている。TOPIXや日経平均を売って日経500種平均に乗り換え…
(本稿はネタバレに配慮してはいますが、抽象的にはあからさまなネタバレを含みます。) 『かがみの孤城』(辻村深月著、ポプラ社)は2018年本屋大賞受賞作だ。七人の不登校児が鏡の中の城に集まって何でも願いが叶う鍵を探す話で、細やかな心理描写に引き込…
生涯ベスト級のラーメンを食べた。つじ田の濃厚つけ麺だ。 つじ田 日本橋八重洲店は東京駅八重洲口から徒歩5分、地下鉄日本橋駅の近くにある。アメリカにも出店している有名店だが、私は初めて来店した。 L字型のカウンターのみ十数席。普段は行列ができるそ…