東雲製作所

東雲長閑(しののめのどか)のよろず評論サイトです。

どうする家康前半感想

(本稿は『どうする家康』のネタバレを含みます。)

NHK大河ドラマ『どうする家康』(原案・脚本:古沢良太)は前半の放送が終了した。これまでの話を振り返ると、脇役の一人にフォーカスした回に心打たれるものが多い。
具体的には、阿月の回である『第14回金ヶ崎でどうする!』、夏目広次の回である『第18回真・三方ヶ原合戦』、鳥居強右衛門の回である『第21回長篠を救え!』が良かった。
これらの回には共通点がある。どれも抑圧されていた人が、大切な人のために活躍する機会を得て、命がけでなりたい自分になるという構造を持つ。それによって「朝に道を聞かば夕べに死すとも可なり」ということを描いている。

「朝に道を聞かば夕べに死すとも可なり」は孔子の言葉だ。この言葉を最初に聞いた時は死ぬの早すぎ! そんなすぐ死ぬのは絶対嫌だと思った。
だが、だらだら生きていたら何も為せないまま人生の半分以上を使ってしまった今になって、徐々に言葉の意味が実感できてきた。

『どうする家康』は人質が殺されたり、城兵が皆殺しにされたり、人買いに売られて何の希望もなかったりといった戦国時代の悲惨さを正面から描いており、現代に生きていることの有難さを感じる。
一方で、現代に生きていると、命が有限だということを忘れがちだ。
このまま漫然と生きていたら、自分はこれをするために生まれてきたのだと言えるものを何も持たずに死んでしまうのではないかと考えこんだ。


前半のクライマックスである瀬名の死に関しては信康の存在が邪魔で、前記の三人ほどすっきりとした話にはなっていなかった。信康がいなければ、「大好きな家康とその仲間を守るために死んだ」で良いのだが、「母が死ぬなら自分も死ぬ」と主張している信康がいるとなると、話が変わってくる。信康を生き延びさせるために、身代わりを殺してでも生き延びた方が良かったのでは? と思ってしまった。
「家康と信康を助けるために自害→信長に信康も殺さないとダメだと言われる→信康自害」にすれば良かったのではと思うが、本作では信長が家康を唯一無二の友だと思っているのでその手も使えない。八方ふさがりだ。

おんな城主 直虎』では史実では一緒に殺された小野政次の子供をいなかったことにするという荒業を使って話をすっきりさせていたが、さすがに松平信康をいなかったことにはできないだろう。歴史ものの難しさである。

www.nhk.or.jp

『姫様"拷問"の時間です』主要キャラ登場回、好きな回まとめ

『姫様"拷問"の時間です』(原作:春原ロビンソン、漫画:ひらけい、少年ジャンプ+連載)は私が最も楽しみにしている連載漫画だ。はてブでも毎回ブクマを集めており、先ごろアニメ化が決定した。

7月27日まで全話無料で読めるので、ぜひこの機会に読んで頂きたい。

shonenjumpplus.com

1話完結の短編漫画で密度が濃いので、少しずつ読むことをお勧めする。
最初の数話を読んであまり面白くないなと感じた方は、22話と42話だけでも読んでみてほしい。それでもダメなら合わないのでしょうがない。


『姫様"拷問"の時間です』は7月11日時点で194話までが公開されている。本作は連載順に読んだ時に最も面白くなるよう計算してエピソードが配置されているので、1話から順番に読んでいくのが良いのだが、194話も読む時間がないという方もおられるだろう。
少年ジャンプ+では最新3話が無料で読めるので、最近の回は読んだが過去回は読んでいない人も多いのではないか。(私も途中から追っているので今回初めて全話を読んだ。)
そんな方向けに、主要キャラの登場回と私が特に好きな回をまとめた。読み返しの参考にして頂ければ幸いだ。


1.登場回まとめ

拷問1 トーチャー初拷問、姫様、エクス、ダータマ初登場
拷問2 魔王様初登場
拷問3 陽鬼、陰鬼初拷問(初登場は拷問2)
拷問5 クロル初拷問(初登場は拷問4)
拷問6 ジャイアント初拷問
拷問8 ジモチ初登場
拷問9 ルーシュ登場(初登場は拷問8)
拷問12 マオマオちゃん初拷問(初登場は拷問11)、カナッジ初登場
拷問15 ギルガ初拷問
拷問34 ルルン初登場
拷問37 バニラ初拷問(初登場は拷問36)
拷問41 ブルーゼ初登場
拷問97 サクラ登場(初登場は拷問7)

拷問1、3、5、6、12、37、97を読めば主要キャラについて大まかなことを知ることができる。


2.好きな回まとめ

特に好きな回ベスト20を選んだ。ネタバレ感想は反転しました。

拷問22 2回目の拷問回
初期のターニングポイント回。今読むと仲が良くない姫様とトーチャーが新鮮。捕虜と拷問官なんだから仲良くないのが普通なのだが。

拷問27 魔王様がマオマオちゃんに褒美を取らせる回
ひたすら微笑ましい。

拷問42 卵かけご飯回
本作の面白さがぎゅっと詰まった回。
キレの良いギャグから始まってハートウォーミングな展開になり、きれいなオチがつくという構成にほれぼれする。

拷問45 手作りケーキ回
最初は拷問178にしようと思ったのだが、いきなり読んでも訳分からんだろうと思って45話を選出。エクスと姫様が図らずもグッドコップとバッドコップになっている。
バニラ回は姫様が格好良くて好き。時々格好良すぎて笑ってしまう。

拷問48 カツ丼回
姫様の名言とエクスのツッコミが高密度でキレキレだ。

第49回 異世界転移回
一番の異色回。魔王様の語りにエクスが突っ込んでいるのが新鮮。

拷問63 一番好きな映画回
陰鬼の「一番好きなモノを否定されるということは心の背骨を折られるのと同じ!」にめっちゃ共感した。
『姫様"拷問"の時間です』は私が今一番好きな漫画なので、今の私はこの回の陰ちゃんのような心境だ。

拷問69 ボールプール回
姫様のこんなに切ない笑顔を見たらこうしちゃうよね。

拷問76 ボーリング回
五人の個性が出ていて好き。五人の性格を理解したいならこの回を読めば良い。

拷問120 ダブルクリームクッキー回
マオマオちゃんによる完璧な拷問回。屈しも極北まで行くとこんなことになってしまうのか。

拷問126 姫様とサクラの再会回
7話から伏線を張り、97話で捕まった後、徐々に緊張を高めていって、遂に実現した再会。
普段だらしない所ばかり描かれている姫様だが、この回を読んだら大好きにならずにはいられない。
夜おそくまでの長い時間をたった一コマで凝縮して描いたのもぐっとくる。
姫様がモノローグでさりげなく変なことを言っているのも好き。

拷問128 日記回
姫様が最もきつい拷問を受ける回。
トーチャーって万全の準備をして結果を出すタイプで、とっさの機転はきかない所があるよね。

拷問140 ハムスター回
想定の斜め上の方向に話が進んでいくカオスな回。なぜこんな話を思いついたのか。

拷問144 サクラが拷問を模索する回
奇想天外な展開に笑いが止まらなかった。サクラが真面目すぎて気づかないのがおかしい。

拷問160 りんごの皮むき回
一番笑った回。サクラが出てくる回は傑作が多い。

拷問179 ベーコン回
これほど強いのなら脱獄できたのではと思うが、脱獄にベーコンほど強いモチベーションを持たなかったのだろう。

拷問184 姫様が鳥になる回
畳みかけるようなギャグが素晴らしい。
姫様可愛いのに、ルックスには何のこだわりもないんだな。

拷問186 フライドチキン回
姫様が初めて物理的な拷問を受ける回。エクスが姫様にうっ憤を貯めこんでいたことが伺える。
魔王軍が通常の拷問ではなく食欲などに訴える拷問を行っているのは人道的であるだけでなく効果的でもあることが明らかになった。

拷問189 闇のトーチャー回
普段のトーチャーは本当はただ姫様と一緒に美味しいものを食べたいのに、その気持ちを押し殺して拷問していることが分かってしまって切ない。ちょっとSっ気のある性格なのかと思ってた。

拷問193 魔王様が公園で会話をする回。
全アニメ好きの共感を誘った回。会話のリアリティが素晴らしい。


一番好きなのはやはり拷問126だ。だが、拷問126に向けて徐々に緊張が高まっていってこれなのが良いので、いきなり読むのはもったいない。せめて拷問113あたりから続けて読んで欲しい。

皆さんの好きな回があったらブコメで教えて下さい。

 

 

 

himesama-goumon.com

過去の金利下落局面における米国債リターン

米国債利回りが上昇している。7月7日時点で米2年債利回りは4.95%。10年債利回りも4.06%と4%を超えている。
市場はFRBパウエル議長が主張していた年内二回利上げを織り込みつつある。2年債利回りは一時5.1%台まで上昇したが、それ以上上がらず下落に転じた。そろそろ金利のピークが近そうだ。
今後金利が低下に向かえば債券価格は上昇する。具体的にどの程度のリターンが見込めるのか。過去の金利下落局面のリターンを調べてみた。

米国短期金利(2年債利回り)の推移を示す。


2000年以降、大きな金利の低下が起きたのは三回。2000年5月12日から2001年11月8日に6.936%から2.304%に、2007年7月6日から2008年3月17日に4.992%から1.345%に、2018年11月8日から2020年5月7日に2.973%から0.139%に下落している。
このうち時系列データが得られた過去2回における、主要債券ETF SHY(米国債1-3年ETF)、IEF(米国債7-10年ETF)、TLT(米国債20年超ETF)の値動きを下表に示す。

2007~8年の金利下落局面において、債券ETFは8.78%~18.50%上昇した。2018~20年の金利下落局面では7.75%~52.74%上昇している。
それぞれの期間の上昇率を年率換算すると下記のようになる。
2007~8年 SHY、IEF、TLTはそれぞれ12.56%、26.4%、26.25%上昇。    
2018~20年 SHY、IEF、TLTはそれぞれ5.18%、17.33%、35.26%上昇。

基本的に投資は年率5-6%のリターンを目指すものなので、このリターンは出色の出来だ。
期間が長い債券程値動きが大きいため、金利下落=価格上昇時のリターンが大きくなっている。特にTLTの年率26.25%、35.26%というリターンはぼろ儲けと言って良い。
実際はこのキャピタルゲイン(値上がり益)に加え、債券利回り分のインカムゲイン(分配金益)も得られるのでさらにリターンが大きい。

話がうますぎる。何か穴がないのだろうか。
最も大きな問題は、米国の金利が下落すると、ドル円がドル安方向に振れ、円建ての米国債価格が下落することだ。

それぞれの期間におけるドル円の変化率と年率換算は上表の通りだ。
2018~20年は為替がさほど動かなかったので問題ないが、2007~8年は全ETFキャピタルゲインより為替の下落の方が大きく、値上がり益を完全に打ち消してしまっている。
今回はどうなるかは分からないが、現在の140円台というのは近年ではまれな円安なので、今後大きく円高に振れるリスクは大きい。

円高リスクに備えるなら、為替ヘッジ付き米国債ETFを買うのも一法だ。為替ヘッジコスト≒日米金利差なので為替ヘッジをかけるとインカムゲインが得られなくなるが、キャピタルゲインが大きいので、許容できるコストだろう。
為替が円高に振れる場合と、振れない場合の両方に備え、ヘッジありとヘッジなしの両方を買っておくのが良いかもしれない。

もう一つの問題は、米国の利上げが長引いて、金利がなかなか下落しない、もしくは上昇するリスクがあることだ。
投資家垂涎の利回りが得られる米国債が安値で放置されているのは、この懸念があるためだ。
そのため、金利がピークアウトして大きく下がり始めるまで、毎月定期的に買っていくことをお勧めする。
米国長期債券ETFを毎月コツコツ買っていけば、長期的には報われる可能性が高いのではないだろうか。
安全資産である米国債は株式の急落時に上昇することが多いので、ポートフォリオに組み込むことで分散になるというメリットもある。

円建てで買える米国債20年超ETFは下記の一本しかなく、為替ヘッジなし商品は存在しない。為替ヘッジをかけたくないなら、ドルでTLTを買うしかない。
iシェアーズ 米国債20年超 ETF(為替ヘッジあり) (2621)
米国債7-10年ETFは為替ヘッジあり、なし共に多数のETFが存在する。主なものは下記の二つだ。
iシェアーズ・コア 米国債7-10 ETF (1656)
iシェアーズ・コア 米国債7-10 ETF(為替ヘッジあり) (1482)
1400~2800円前後の少額から投資することができる。

他に私が気づいていないリスクがあったらご指摘下さい。

下読み男子と投稿女子感想

(本稿は『下読み男子と投稿女子』のネタバレを含みます)

 『下読み男子と投稿女子~優しい空が見た、内気な海の話。』(野村美月著、ファミ通文庫)は新人賞の下読みをテーマにしたライトノベルだ。二時間ぐらいで一気に読み切ってしまった。さすが野村氏だけあってリーダビリティが卓越している。

 本作はラノベを書いて投稿している氷雪に下読みバイトをしている青がアドバイスしながら交流を深めていく話だ。あとがきによると野村氏は実際に下読みバイトをされているとのこと。人気作家の野村氏が一次審査の下読みなんて贅沢すぎるが、色んな作品が読める一次審査が好きなのだそうだ。
 本作は野村氏の実体験を元に描かれているので、報酬は一作平均三千円だとか、新人賞の第一回は傾向が定まっていないのでカオスな作品が集まるとか、学生が印刷代を節約しようとB5用紙にぎちぎちに印刷して応募してきたといった下読み蘊蓄が面白い。

 作中、氷雪が評価シートで「ストーリーが雑で、文章が安直で、低俗で、見苦しくて、主人公が不快で……構成に説得力が皆無で、全体に独りよがりで、楽しめない」と酷評されたと落ち込むシーンがある。青はあからさまに上から目線で批判を書き連ねる困った下読みもいると聞いたことを思い出し、たまたま運が悪かっただけで、氷雪の作品にはいいところもたくさんあったと慰める。作品の良い所を読み取ってあげたいという野村氏の優しさがあふれていて、先ごろ某レーベルから高評価項目が一か所もない酷評評価シートを受け取った私は大いに慰められた。

 また、本作はライトノベルの書き方講座にもなっていて、勉強になる。

「ただ『俺はぼっちではみ出しものだ』って説明するより、どんなふうにぼっちだったのか、そのことをどう思っていて、どうしたかったのかを書いてあげれば(中略)共感してもらえる」

「二次に上げるかどうかの判断っていうのは、冒頭がとても重要なんだ。最初のページを読んで、あ、この原稿は二次に上げられそうだなって思うと、そういう目線で読むから、途中よほど失敗しないかぎり、そのまま二次に進める確率が、おれにかぎって言えば高いんだ。」

「印象に残る描写には、ポイントがあるんだ」「それを見ている人の、心が反映されていること」「哀しいときに見る景色は淋しい色をしていて、嬉しいときに見る景色は、きらきらして明るく感じるだろ? だから、その景色を見ている視点人物が、どういう気持ちでいるのかを考えて描写すると、気持ちと情景がシンクロして、読者の胸にも響くんじゃないかな。」

と言ったアドバイスにはなるほどと思い、野村氏の読者を引きこむ文章力の秘訣の一端を知ることができた。

 もう一つのストーリー上の軸は青と氷雪の恋愛で、相思相愛なのにお互い自分は相手になんか釣り合わないと思っているのでなかなか仲が進展しないというベタな内容なのだが、心情を掘り下げて書いているので感情移入させられる。特に、友達がいない氷雪のネガティブ思考は覚えのあるものなので、誰に対しても優しい青に惹かれる気持ちが良く分かるし、青に自作を認めてもらえてうれしいシーンでは私まで救われたような気分になった。

 私はそれほどどんどん小説を読めず、面白い小説だけを読みたいので、下読みの仕事をやる気にはならない。一次選考の稚拙な小説でも楽しんで読める野村氏は本当に小説を愛し、小説に愛された人なんだなあと感じ、羨ましい。

 

新発田のラーメンレビュー

去年に続いて新潟県新発田市に二週間ほど出張に行ってきた。
去年は新発田の観光地レビュー、ウオロクの弁当レビュー、ヤマザキコッペパンレビューを書いた。

shinonomen.hatenablog.com

shinonomen.hatenablog.com

shinonomen.hatenablog.com


今年は朝:フルグラ、昼:コッペパンクリーム玄米ブラン、夜:袋麺という生活をしており、観光地もまわりおえていたので、特にレビューを書く予定はなかった。だが、現地休暇をもらった時にラーメンを食べに行ったので、ラーメンレビュー記事を書くことにした。


らーめん家和玄 みそらーめん830円

新発田駅から徒歩30分ほどの新発田バイパス沿いにある店。
名物のみそらーめんはチャーシュー麺でもないのに、大きなチャーシューが四枚も器からはみ出して乗っている。
黄土色のスープの上にはたっぷりのもやしとねぎ、メンマが載せられ、麺を覆いつくしている。
スープは玉ねぎの旨み甘みが前面に出ており、玉ねぎラーメンと言っても良いほど。味噌と合わさって非常にまろやかな味だ。どっさり入った野菜炒めと味噌の相性が抜群。
チャーシューは鴨肉のようなの旨味が凝縮された味。油分もたっぷりでお腹がパンパンになる。


食堂みやむら もつラーメン920円

新発田城の近くにある食堂。店主のおじさんがフランクで、大声で挨拶をするのでびっくりする。無料で大盛にできる。
もつラーメンはかつお出汁のさっぱりした醤油ラーメンにどっさりモツとネギが乗っている。
麺はツルツルしている。ぶつ切りのモツは厚切りチャーシューに近いが、脂っぽく、さっぱりしたスープと良く合う。


のろし ラーメン肉1枚850円

国道460号の荒町交差点近くにある二郎系ラーメン屋。
山盛りのもやしとキャベツに圧倒されるが、ゆでもやしなので見た目ほどのカロリーはない。
麺はコシの強い太麺。スープは背脂がたっぷり入った豚骨醤油でさっぱりした野菜と脂っぽいスープを合わせることで丁度よくなる。
チャーシューは分厚くてトロットロ。肉は1、2、3、5枚から選べるが、1枚でも相当なボリュームで、帰路は体が重く感じた。


シンガポール食堂 皿オッチャホイ 800円

市役所の近くにある食堂。土曜日に行ったら女性店主一人が切り盛りしており、メニューは皿オッチャホイのみとのことだった。
皿オッチャホイは油分たっぷりの炒め物で、味は完全に街中華のチャーハン。ご飯の代わりにきしめんのような平たい麺が入っている。
シンガポールの名物料理クェイティオに似ているそうなのだが、何でオッチャホイと言うのかは誰も分からないらしい。

 

新発田には新発田ラーメンと呼ばれるようなご当地ラーメンはないので、ラーメンのバリエーションが豊かだった。
また、量が多めの店が多かった。主要産業が農業なので、デスクワーカーより消費カロリーが多いのかもしれない。

私の過去のラーメン屋レビュー記事を見ると、最近は酒田、横手、京都、東京駅を二回挟んで新発田と、東京駅以外は家から遠くのラーメン屋の記事ばかり書いている。近くのラーメン屋はいつでもいけると思っているからだが、閉店してしまったりするので、近くのラーメン屋にも時々は行こうと思った。

 

shinonomen.hatenablog.com

shinonomen.hatenablog.com

shinonomen.hatenablog.com

Fear&Greed IndexのピークはS&P500のピークと一致している。

株高が続いている。S&P500は6月21日現在で年初来で14.16%上昇している。
だが、投資家のセンチメントを表すFear&Greed Indexは79のExtreme Greed(極度の強欲)になっている。このまま上昇が続くのだろうか。

Fear&Greed Indexについては2020年1月10日に記事にしている。

shinonomen.hatenablog.com

この記事ではExtreme Fearは良い買い場だが、Extreme Greedは必ずしも良い売り場ではないと結論づけている。

だが、最近は傾向が変わってきた。
過去1年のFear&Greed IndexとS&P500の比較を示す。

上段:Fear&Greed Index、下段S&P500

赤線で示したFear&Greed IndexがExtreme Greedでつけたピークと、S&P500のピークはほぼ一致している。また青線で示したFear&Greed IndexがExtreme FearでつけたボトムとS&P500のボトムも概ね一致している。

データを拾えた過去3回に、Fear&Greed IndexがExtreme Greedでピークをつけた後のS&P500の値動きは下記の通りだ。

2023年2月1日 82→27営業日で6.40%下落
2022年12月1日 76→18営業日で7.20%下落
2021年11月9日 77→15営業日で3.68%下落

過去3回は平均5.76%下落している。

なぜ、2020年1月時点ではFear&Greed IndexのExtreme Greedと株価のピークが一致していなかったのに、最近は一致するようになったのだろうか。

ざっくり言うと、2020年以前の米国株は右肩上がりの上げ相場だったのに対し、2021年から2023年前半はレンジ相場だった。上げ相場ではレンジ相場より下落が起きにくいので、Fear&Greed Indexのピークと株価のピークが一致しなかったのだと考えられる。
現在、2022年8月のピークを上抜いて新たな上げ相場が始まったのであれば、Fear&Greed Indexのピークと株価のピークが再び一致しなくなるかも知れない。だが、今がレンジ相場か上げ相場かを判断することは難しい。

現在Fear&Greed Indexは6月15日に82のピークをつけて下落したがまだExtreme Greedにとどまっている。

過去にはExtreme Greedになってから上昇したこともあったので、空売りした方が良いとまでは言えないが、過去3回は下落しており、リスクが高い。
また、S&P500の予想PERは19.92と過去平均の18前後と比べて割高で、センチメントだけでなくバリュエーション面でも買いにくい。
Fear&Greed IndexがExtreme Greedの間は買いを見送った方が良いのではないだろうか。

edition.cnn.com

猫スマホゲームレビュー

私は長年スマホゲームの「黒猫のウィズ」と「にゃんこ大戦争」をやっている。たまたまどちらも猫ゲームだ。
せっかく猫ゲームをやっているので、他の猫ゲーム(猫とスープ、ねこあつめ)もやって、まとめてレビューを書いてみた。

 

魔法使いと黒猫のウィズ コロプラ
ジャンル:クイズ&カードバトルRPG、運営開始2013年
面白さ4、猫度2
任天堂に訴えられたことで有名なコロプラクイズゲーム。カード5枚でデッキを組み、クイズに正解するとカードが敵を攻撃して撃破していく。逆に敵もこちらを攻撃してくるので、攻撃と回復のバランスを考えながらデッキを編成する。

私はクイズゲームがやりたくて始めたのだが、他のカードに付与する特殊効果の種類が無数にあり、デッキ構築に凝り始めるといくらでも凝れる。
欠点はカードが多すぎること。同じキャラのバージョン違いも沢山あり、手持ちカードの全容が把握しきれない。

大手のゲームだけあって、定期的に魔導杯などのイベントを開催している。10周年で最近新章が始まった。
猫の姿に変えられた師匠のウィズと一緒に世界を旅するだけで、他のキャラクターは猫ではないので、猫度は低い。ウィズのCVが田村ゆかりさんというのはポイントが高い。他のキャラクターの声優陣も豪華。

colopl.co.jp

 

 

にゃんこ大戦争 ポノス
ジャンル:リアルタイムストラテジー、配信開始2012年
面白さ5、猫度3
にゃんこ軍団を指揮して世界征服を進めるバトルゲーム。手持ちのにゃんこの中から10体を編成し、順次タップして出撃させ、敵の城を落とすことを目指す。出撃させたにゃんこは自動で戦ってくれる。

にゃんこを出撃させるには資金が必要で、資金は時間と共に溜まっていく。大型のにゃんこの方が強いが、コストが高く再生産に時間がかかるので、安い小型にゃんことうまく組み合わせて戦線を維持しながら戦っていく必要がある。
簡単なステージは適当にタップしているだけでも勝てるが、難しいステージは編成とタップ技術が必要。そんなに頭は使わないが、適度に頭を使うというバランスが絶妙だ。

にゃんこ軍団も敵の動物軍団も変な連中ばかり。世界観がシュールで「にゃんこ成人」→「にゃんこ病人」→「にゃんこ囚人」のような変な進化の仕方をする。キャラの紹介文を読むだけでも楽しい。

battlecats.club

 

猫とスープ NEOWIZ
ジャンル:癒し放置、配信開始2021年
面白さ2、猫度4
猫たちがせっせと作ってくれたスープを売って設備をレベルアップし、金儲けをするシミュレーションゲーム。スープの具材を準備する猫は適度に休み休み働いているが、スープ鍋担当の猫とジュースを作る猫は24時間休みなく働いておりブラックすぎる。

釣り堀を設置すると猫に釣った魚をあげられるようになるが、それまでは無給で働かせて売り上げをプレイヤーが独り占めしている。猫達は正当な賃金を要求すべきだ。
レベルアップする度に指数関数的にスープの価格が上がっていくので、あっという間に大金持ちになれる。当初は金銭欲が刺激されて頻繁に起動していたが、戦略性を発揮する余地がほとんどないのでやや飽きる。やたら広告を見るよう勧められる。
猫たちの動きが可愛らしく、見ているだけで癒される。特に人参担当のぽっちゃりヒマラヤンがトランポリンで遊んでいるのが可愛い。

play.google.com

 

ねこあつめ Hit-Point
ジャンル:ネコ観察、配信開始2014年
面白さ3、猫度5
庭に猫のエサとボールや段ボール、座布団といったアイテムを置き、猫がやって来て遊んでいるのを見て楽しむ放置ゲー。猫がお礼に置いていく煮干しを使ってアイテムを充実させ、多くの猫を集めることを目指す。

背景や猫、アイテムの絵はWindows付属のペイントで描いたような素朴なタッチだし、猫が遊ぶアニメーションも単純だが、猫が可愛いので十分癒される。
アイテムは非常に種類が多く、これで猫が遊んでいるのを観たいと思わせるものばかり。やることは猫のエサを補充することと、時々アイテムを購入すること、猫を撮影することぐらい。自分の庭に来た猫を眺めるような感覚で、時々起動して気晴らしするのに良い。完全オフラインで遊ぶことができる。

猫を撮影してアルバムを作ることができる。ごくたまに猫が宝物をくれるのが嬉しい。

www.nekoatsume.com