東雲製作所

東雲長閑(しののめのどか)のよろず評論サイトです。

スガキヤは遠くにありて思うもの

スガキヤは私にとっての憧れだ。長崎ちゃんぽんの四海楼やハンバーグのさわやか等と並んで、長年いつか行ってみたいと思っていた。
ラーメン330円という圧倒的な安さ、唯一無二のラーメンフォーク、ラーメン屋なのに充実しているアイスクリーム。全てが魅惑的だ。

www.sugakico.co.jp

だが、スガキヤは中部や関西にしか存在しない。域外に住むものにとって、スガキヤに行くのはハードルが高い。日本一行くのが難しい店と言っても過言ではない。


どうしても四海楼のちゃんぽんが食べたいのなら、飛行機に乗って食べに行けば良い。
だが、スガキヤのラーメンが食べたいからと言って、新幹線に乗って食べに行くわけにはいかない。
スガキヤは安いことが魅力なのだから、一万円以上かけて食べに行くのでは本末転倒。そんなことをすればスガキヤのレゾンデトールが失われてしまう。
そんなわけでスガキヤは届かぬ夢として存在しつづけていた。

 

そんな私についにチャンスが巡ってきた。名古屋に日帰り出張に行くことになったのだ。
調べてみると、名古屋駅近くに寿がきやがある。これはスガキヤの高級版だという。
違う! こんなものはまがい物だ。私が行きたいのはショッピングモールの中にある安っぽい店であって、断じて高級店などではない。
さらに調べると名古屋駅から十数分歩いた所にイオンがあり、スガキヤが入っていることが分かった。

 

昼前に名古屋駅に到着した私は、期待に胸を膨らませ、一路スガキヤを目指した。
黙々と歩いていると、ついにイオンタウン太閤が見えてきた。マックスバリュを通り過ぎた奥、遂にスガキヤがその姿を現した。

f:id:shinonomen:20201228202040j:plain


赤いめでたそうな看板にガラス張りの開放的な店内。これがスガキヤか……。
しばし感慨にふけった後、店内に入る。

 

スガキヤには様々なおトクセットが用意されている。ひとしきり悩んだ後、レジでラーメンと五目ごはんのおトクセットD(500円)を注文した。

f:id:shinonomen:20201228202117j:plain


じきに番号が呼ばれ、トレーを受け取ってカウンター席につく。写真を撮り、ラーメンに刺さっていたスプーンを引き抜くと、四本の突起が顔を出した。

 

f:id:shinonomen:20201228202146j:plain

これがあの有名なラーメンフォークか!!

私のテンションが爆上げになった。一見、普通のスプーンであるかのように隠しておいて、引き抜いたらラーメンフォークであるという演出が憎い。

 

味はと言うと、わっとさんが
「コシ? それなに?」と言わんばかりのフニャフニャの麺、トンコツのはずなのにカツオ節の風味の強いスープ
と喝破されたまさにそのままであった。私から付け加えることは何もない。

www.watto.nagoya

全体の感想を言うと、ラーメン330円という値段設定が絶妙である。もし400円なら、ラーメン単品で頼む人がぐっと増えるだろう。
よく考えると五目ごはんは値引き後の170円でもさほど安くない。スガキヤは五目ごはんで稼いでいるに違いない。

 


夜は名古屋駅北のガード下にある麺屋獅子丸に行った。Rettyおすすめの人気店だ。

f:id:shinonomen:20201228202217j:plain


一番人気の獅子丸ぱいたんらぁめん 820円の食券を購入する。
麺とスープはすべて国産を使っているというこだわりの店で、厨房を囲むように配された長いカウンター席はほぼ満席だった。

f:id:shinonomen:20201228202245j:plain

獅子丸ぱいたんらぁめんは泡立てたスープに贅沢に5枚も乗った二種類のチャーシュー、刻み細葱が配されたオシャレな一品。
国産小麦で作られた麺はそうめんのように柔らか。
まろやかなスープは何の出汁だか全く分からなかったが、卓上の説明を読むと、豚骨、鶏ガラ、野菜と煮干しやアゴ、サバなどの魚介系出汁を合わせたスープだという。
さすが価格がスガキヤの2.5倍もするだけあって美味しかったが、私は重大な事実に気づいてしまった。
柔らかい麺に豚骨と魚介の合わせスープ。これって基本のコンセプトはスガキヤと同じじゃない?

名古屋人は魂のレベルでスガキヤが美味いと刷り込まれているのかもしれない。

 

twitter.com



東雲製作所は本記事が年内最後の更新となります。皆様良いお年をお迎え下さい。

 

アフター6ジャンクション感想――いきいきさせてくれる人のことを好きになる

アフター6ジャンクション(TBSラジオ、平日18:00-21:00、以下アトロク)を帰宅途中に良く聞いている。名物の「週刊映画時評ムービーウォッチメン」を始め、音楽、小説、漫画、ゲーム、アニメ、演劇、美術、古典芸能などありとあらゆるカルチャーを取り上げているので、たいていの人が何かしら興味ある話題に出会えるだろう。

www.tbsradio.jp

アトロクのパーソナリティーはライムスター宇多丸さん。曜日ごとに別のアナウンサーがパートナーを務めているのだが、どの曜日も和気あいあいとしている。
雰囲気が良いのは、曜日パートナーやレギュラー出演者がみんな宇多丸さんを大好きなことが伝わってくるからだ。
宇多丸さんは人の才能を開花させる天才だ。名伯楽と言って良い。

アトロクには月刊しまおアワーという月一企画がある。漫画家のしまおまほさんが家の近所を散歩した様を街録したり、エロいママ友が登場したりと好き勝手やっている。
普通のパーソナリティーなら、もうちょっと常人にも分かりやすいようにしてくれと修正を求める所だろう。
宇多丸さんは、こうすればより良くなるみたいなアドバイスは言うが、あれはダメ、これはダメみたいなことは言わない。
放送を聞いていると事前に何をやるか知らないようだ。しまおさんが自由な発想を飛ばした結果、しまおさんの鬼才っぷりがいかんなく発揮された名物企画になった。

アトロクが始まってからというもの、各曜日パートナーは次々と眠れる才能を開花させている。
最初の頃はアナウンサーらしく体面を保っていたのが、徐々に隠していた欲望をさらけ出し、のびのびとやりたいことをし始めたのだ。

月曜の熊崎風斗アナは毎週お勧めグラビアアイドルを発表し始め、グラビア評論家として活躍している。
火曜の宇垣美里アナはTBSを辞めて独立。コラムやグラビアなどバリバリ仕事をこなし、念願のアニメ声優も務めた。
水曜の日比麻音子アナは演劇や朗読特集で才能を発揮。キングオブコントの進行を務めるなど飛躍している。
木曜の宇内梨沙アナはフリートークの才能が開花。ゲーム好きが高じてゲームの実況動画を配信する仕事を始めた。局アナとして給料を貰ってゲームをやっているなんて羨ましすぎる。
金曜の山本匠晃アナはムービーウォッチメンの課題映画を毎週観てかなりの映画通になった。みんなが宇多丸さんを大好きという構図はライトノベルみたいだと思っているのだが、ラノベにするならメインヒロインは山本アナであろう。

相手の魅力を引き出すには、相手がリラックスできるような環境を与えるだけでなく、相手の魅力がどこにあるかを知らなければならない。
アトロクでは2019年のお正月に特別企画として「新春アトロク・アナウンサー放談」を放送した。宇多丸さんが各アナウンサーにじっくりインタビューを行い、趣味や来歴を掘り下げたのだ。これを境に、曜日パートナー達は完全に殻を破った感がある。
プロデューサーが女性アナウンサーしか需要がないと判断したのか、番組では3人の女性アナウンサーのインタビューしか放送されなかった。だが、宇多丸さんは2人の男性アナウンサーに対してもきっちりインタビューを行ってポットキャストで配信した。公平な姿勢に感銘を受けた。

人は、自分のことをいきいきさせてくれる人のことを好きになるのではないか。
私は全然周囲の人をいきいきさせることに心を配っていないから人望がないのか、と反省させられた。


アフター6ジャンクションは12月25日にこの一年の集大成である「ライムスター宇多丸のシネマランキング2020」を放送する。
ラジオクラウドでネット局でない地域の人も聞けるので、興味をもったものから聞いてみてはいかがだろうか。

 

radiocloud.jp

www.youtube.com

 

シノブフーズの弁当レビュー

7月にトオカツフーズの弁当レビュー記事を書いた。

shinonomen.hatenablog.com


その中で、「ビッグ・エーの弁当は主にトオカツフーズとシノブフーズが製造している。まずはトオカツフーズの弁当についてレビューする。」と書いた。
その後、出張に行ったり、写真を探すのが面倒くさくて先延ばしにしたりしているうちに5ヵ月以上経ってしまった。


7月の前に食べた弁当のレビューなので、すでに取り扱っていない商品も多い。
売ってない弁当のレビュー記事なんか書く意味があるのかとも考えたが、スーパーの弁当レビュー記事はあまり見ないので、記録的価値はあるかもしれないと思い、書くことにした。
せっかくなので最新の弁当についても追記した所、シノブフーズが苦心していることが分かってしまった。


助六寿司 189円/熱量375kcal/蛋白質10.6g/脂質4.1g/炭水化物74.0g/食塩相当量3.5g

f:id:shinonomen:20201218183148j:plain

f:id:shinonomen:20201218183208j:plain

オーソドックスな助六寿司。甘辛いお稲荷さんが美味。
もっとも安いが一食にするにはちょっと足りない。

 

2色いなりの助六 249円/熱量455kcal/蛋白質11.9g/脂質8.6g/炭水化物79.8g/食塩相当量3.6g

f:id:shinonomen:20201218183254j:plain

稲荷ずし、太巻き、もち米の塊が入った弁当。
もち米の塊は味が薄く、あまり美味しくない。助六寿司と比べると、もち米の塊が60円することになり、納得がいかない。

 

のり弁当 196円/熱量574kcal/蛋白質16.5g/脂質14.7g/炭水化物91.7g/食塩相当量2.0g

f:id:shinonomen:20201218183418j:plain

f:id:shinonomen:20201218183432j:plain

驚異的コスパを誇るシノブフーズの主力弁当。全国色んな所に出張にいったが、こののり弁当より安い弁当はまだ見たことがない。
小ぶりだがカロリーはそこそこあり、普通にお腹が満たされる。
ただ安いだけでなく、笹がけゴボウが入っていたりと細かい工夫が見られる。おすすめ。

 

明太のり弁当 196円/熱量517kcal/蛋白質13.8g/脂質11.0g/炭水化物89.0g/食塩相当量2.0g

f:id:shinonomen:20201218183757j:plain

f:id:shinonomen:20201218183813j:plain

のり弁当の後継弁当。のりの裏に敷いてあったおかかが無くなって、代わりに明太子少しが加わっている。
涙ぐましいコストカットっぷりに申し訳なくなる。やはり196円で採算を取るのは大変なんだな。


2色そぼろご飯弁当 196円/熱量626kcal/蛋白質20.5g/脂質20.4g/炭水化物83.9g/食塩相当量3.3g

f:id:shinonomen:20201218183852j:plain

f:id:shinonomen:20201218183914j:plain

ご飯の上に2色そぼろを敷き詰めただけのシンプルな弁当。
甘辛くて美味しいがおかずが2色そぼろと漬物だけなので、やや飽きる。


銀鮭のっけ弁当 299円/熱量547kcal/蛋白質20.0g/脂質15,6g/炭水化物76.9g/食塩相当量2.4g

f:id:shinonomen:20201218183952j:plain

f:id:shinonomen:20201218184012j:plain

鮭を中心に、鶏の醤油焼きや卵焼き、野菜などを取り揃えたバランスの良い弁当。
一品一品もしっかりした味付けで満足度が高い。

 

銀鮭のっけ俵おむすび弁当 299円/熱量615kcal/蛋白質22.3g/脂質17.0g/炭水化物88.1g/食塩相当量4.1g

f:id:shinonomen:20201218184054j:plain

f:id:shinonomen:20201218184118j:plain

銀鮭のっけ弁当のリニューアル商品。おかずを減らしてご飯を増やし、カロリーを増している。前の方が体に良さそう。
カロリーが足りんという意見が多かったのか、おかずが多くて採算が取れなくなったのかどちらかだろう。


バラエティおにぎりセット 299円/熱量765kcal/蛋白質24.8g/脂質23.1g/炭水化物109.5g/食塩相当量4.8g

f:id:shinonomen:20201218184209j:plain

5種類のおにぎりと、揚げ物中心のおかずが入った、カロリーたっぷりの弁当。
おにぎり、おかず共、バラエティに富んでいるのは良いが、炭水化物ばかり多くて体に悪そう。


チキンカツ弁当 299円/熱量871kcal/蛋白質33.0g/脂質34.4g/炭水化物100.1g/食塩相当量2.3g

f:id:shinonomen:20201218184242j:plain

f:id:shinonomen:20201218184306j:plain

どでかいチキンカツがドーンと入った、トオカツフーズのお株を奪うような弁当。
肉厚の普通に美味しいチキンカツでお得感がすごい。
小料理屋みたいな弁当からカロリーで殴ってくるみたいな弁当もあるとは、何でもできるな、シノブフーズ

 

ひれカツ弁当 299円/熱量739kcal/蛋白質25.9g/脂質16.0g/炭水化物118.3g/食塩相当量3.0g

f:id:shinonomen:20201218184355j:plain

f:id:shinonomen:20201218184411j:plain

チキンカツは鶏だからまだ分かるが、ひれカツが300円というのはすごい。
さすがに紙カツのようなペラペラした肉だが、これはこれで美味い。
チキンカツ弁当ともども、レトルトカレーをかけてカツカレーにするのがおすすめ。


鯖と鶏の西京味噌焼き弁当 299円/熱量520kcal/蛋白質23.1g/脂質15.3g/炭水化物69.2g/食塩相当量3.6g

f:id:shinonomen:20201218184504j:plain

f:id:shinonomen:20201218184532j:plain

こだわりの西京味噌焼きの鯖と鶏をメインに、色んなおかずを取りそろえた小料理屋のような弁当。
駅弁として売りだせば800円ぐらい取れる。超おすすめだったが最近は売っていない。


管理栄養士監修バランス弁当 299円/熱量357kcal/蛋白質16.2g/脂質7.8g/炭水化物55.4g/食塩相当量4.2g

f:id:shinonomen:20201218184612j:plain

f:id:shinonomen:20201218184640j:plain

揚げ物を使っていない低カロリーな弁当。素材の味をいかした薄味で特に玉子焼きが美味い。
357kcalしかないので食べ終わってもお腹が空いている。ストイックすぎたのか、近所のスーパーからはすぐに姿を消した。


竹の子ご飯弁当 299円/熱量544kcal/蛋白質21.7g/脂質19.3g/炭水化物65.9g/食塩相当量4.0g

f:id:shinonomen:20201218184733j:plain

f:id:shinonomen:20201218184811j:plain


あさりご飯弁当 299円/熱量549kcal/蛋白質25.5g/脂質19.4g/炭水化物62.3g/食塩相当量4.7g

f:id:shinonomen:20201218184838j:plain

f:id:shinonomen:20201218184900j:plain


しらすご飯弁当 299円/熱量480kcal/蛋白質19.9g/脂質15.8g/炭水化物60.6g/食塩相当量5.2g

f:id:shinonomen:20201218184924j:plain

f:id:shinonomen:20201218184944j:plain


きのこご飯弁当 299円/熱量482kcal/蛋白質19.1g/脂質15.0g/炭水化物64.1g/食塩相当量4.1g

f:id:shinonomen:20201218185008j:plain

f:id:shinonomen:20201218185025j:plain

シノブフーズは季節ごとに混ぜご飯弁当をリニューアルしている。
299円の弁当でこんな風雅なことをしているメーカーが他にあるだろうか。
以前は至高の弁当だったが、途中でカロリーが減ってちょっと物足りなくなってしまった。


シノブフーズの弁当はスーパーの弁当らしからぬ、小料理屋のような細かい気配りに特徴がある。

以前と比べると、おかずを減らして価格を維持している弁当が目立つ。
私のように安さばかりを追い求める消費者が多いのだろう。困ったものだ。

www.shinobufoods.co.jp

小選挙区制は対立発生源

 国会審議が形骸化している。国会を開く前から、与党提案の法案は修正されずにそのまま通り、野党提案の法案は成立しないと決まっている。国会での議論は何かに活かされるわけではなく、形式的に審議を行っているだけ。これでは時間と金の無駄だ。
 以前、共産党の小池議員の質問に安倍首相が賛意を示し、議場が拍手に包まれたという出来事があった。私も感銘を受けたのだが、本来ならこういうことが何度もあってしかるべきだろう。

www.asahi.com

 以前新聞で読んだ所によると、欧州の議会では条文を最初から順に与野党で検討して修正していき、最後まで検討が終わったら採決されるのだという。これが国会の本来あるべき姿だろう。

 世の中で行われている大半の会議において、出席者は互いに敵対していない。
 会社の会議でもそうだ。営業部と開発部の間で意見の対立があっても、敵対はしていない。お互い会社を良くしようとする仲間だからだ。もし部同士が敵対していたら、それは問題のある会社だ。

 国会も本来与党と野党は同じ国を良くしようとする仲間であるべきだ。だが、実際は敵対している。つまり現在の国会は問題のある組織だということに他ならない。
 なぜ与党と野党が敵対しているのか。選挙制度小選挙区制だからだ。

 小選挙区制では各選挙区で与野党のどちらか一人しか当選できない。誰だって、蹴落とさなければ失業するような相手と協力なんかできない。必然的に与野党は敵対化する。

 小選挙区制は営業部と開発部の社員を一人ずつペアにして競わせ、負けた方をクビにするような制度だ。そんな会社は足の引っ張り合いが多発し、うまくいくわけがない。

 選挙制度比例代表制中選挙区制にすべきだ。比例代表制中選挙区制ならば与野党の議員が両方共当選できるので、敵対感情が薄くなり、互いに協力して国を良くしていこうという意識も芽生えやすくなるからだ。

女のいない男たち感想――嵐の中では語れない

(本稿は『女のいない男たち』のネタバレを含みます。)

 『女のいない男たち』(村上春樹著、文藝春秋)は2014年に刊行された、「ドライブ・マイ・カー」「イエスタデイ」「独立器官」「シェラザード」「木野」「女のいない男たち」の六編からなる短篇集だ。
 『女のいない男たち』と言うと非モテ小説のようだが、実際はNTR(寝取られ)をテーマにしている。

 作者がまえがきで
短編小説をまとめて書くときはいつもそうだが、僕にとってもっとも大きな喜びは、いろんな手法、いろんな文体、いろんなシチュエーションを短期間に次々に試していけることにある。ひとつのモチーフを様々な角度から立体的に眺め、追求し、検証し、いろんな人物を、いろんな人称をつかって書くことができる。そういう意味では、この本は音楽でいえば「コンセプト・アルバム」に対応するものになるかもしれない。
と書いているように、本作は村上氏の多彩な技法が味わえる。
 村上氏は長編ばかり話題になるが、短編の方が上手さが分かりやすい。

 「ドライブ・マイ・カー」の文章は引き締まっていて一分の緩みもない。一方、大学生の一人称で書かれた「イエスタデイ」は緩みきっている。
 「ドライブ・マイ・カー」で豪速球を見せられた後で、ふわっとした「イエスタデイ」を読むと、大学生の一人称だからあえて緩く書いているのだと分かり、より凄さが伝わってくる。


 本作は様々な人称、文体で書かれているが、非常に短い短編である「女のいない男たち」以外は、どれも寝取られ男の一人称ではない。
 一人称で書かれている「イエスタデイ」と「独立器官」は第三者が語り手を務めている。一方、寝取られ男本人の視点で書かれている「ドライブ・マイ・カー」「シェラザード」「木野」は三人称になっている。どれも寝取られ男から距離を取って書いているのだ。
 「女のいない男たち」は唯一、寝取られ男の一人称だが、女が去って行ったのはかなり昔のことだ。ここでは時間的に距離が取られている。

 村上氏が寝取られ男から距離を取って語った理由の一つは、その方が同情を引きやすいからだろう。
 被害者本人に語らせるのは難しい。
ゴリオ爺さん』でゴリオ爺さんは哀れな境遇に陥るが、延々と「俺は何と可哀想なんだ!」と訴えるので、最初は同情していた私もだんだん白けて来てしまった。被害者は外から書いた方が、読者の同情をひきやすい。


 もう一つの理由は、男たちが寝取られたショックと男は強くあらねばならないという呪いによって視界が歪んでいるため、物事を正確に見ることができないからだろう。
 彼らの心は嵐に翻弄される小舟のように乱れているにも関わらずその自覚がないため、周囲に助けを求められず回り道を繰り返す。

 「木野」で妻を寝取られた木野は普段暮らしている東京から旅に出る。東京から遠く離れた熊本のビジネスホテルの一室でようやく「そう、おれは傷ついている、それもとても深く。」と気づく。
 東京熊本間ぐらい離れてようやく本当のことが見えてくる。嵐の中ではまともに語ることはできないのだ。

 

米国株は23%下落するか、2年間横ばいか、その複合。

全世界的に株価が高騰している。S&P500は史上最高値を更新、日経平均もバブル期以来の高値を更新した。

f:id:shinonomen:20201127174217p:plain


一方、企業業績はまだコロナ前を下回っている。株式市場全体が割高になっているのだ。

株高の原因は各国の政府や中央銀行が供給する過剰流動性だ。
コロナ不況を防ぐため各国政府は財政政策として市場に大量の資金を供給した。日本政府も定額給付金など大量のお金をばらまいている。そうしたお金の一部が株式市場に流れ込んでいるのだ。
各国中央銀行は金融政策として金利を引き下げている。米国債の利回りは1%以下だ。国債で運用できなくなった資金が株式に流入しているのだ。


過剰流動性相場には永続性がない。
各国政府の財政赤字は急速に拡大しており、いつまでも財政出動を続けるわけにはいかない。
金融緩和は元手なしでできるものの、いつまでも緩和を続けると巨大なバブルが発生してしまう。バブルが発生しないよう利上げするか、バブルが発生し弾けるかだ。どちらにしても永続性はない。

 

f:id:shinonomen:20201127174247p:plain

S&P500の予想PERは11月20日が25.51、コロナ前の1月10日は19.65だったので22.97%も高い。
現在の異常に高いバリュエーションはいずれ元に戻る。
問題はどのように戻るかだ。

ケース1 株価の下落によって戻る
株価が22.97%下落すれば、PERはコロナ前の水準に戻る。

ケース2 EPSの上昇によって戻る
S&P500EPSのアナリストコンセンサスは下表のようになっている。
(2019年162.97、2020年が137.02、2021年が168.64、2022年が195.19)
現在の予想PERは株価を2021年のEPSで割ったものだ。EPSは2021年から2022年に15.74%増益する見込みだ。
2023年の増益率は不明だが、2010-2019年の平均増益率7.69%だとすると、2021年より24.64%の増益になる。
2022年の年末まで株価の横ばいが続けば、PERはコロナ前以下の水準に戻る。

ケース1、2はどちらも起きそうにない。ケース1の場合、23.4%も下落する前に押し目買いが入る、ケース2の場合、株価が動かないことに我慢できず短期投資家が売るので下落が起きるからだ。

最も起きそうなのはケース1、2の複合だ。
すなわち、株価は22.97%よりは小さな調整を挟みながら、トータルとしてはEPS成長率以下でゆるやかに上昇しバリュエーションが下落するというケースだ(ケース3)
しかしながら、株価がEPS成長率以上に上がってしまった場合は、22.97%より大きな調整が必要になる(ケース4)FRBがバブル潰しに失敗すれば、こちらの可能性が高まる。


投資家はどう対処すれば良いのだろうか。
現金比率100%にしてひたすら下落を待っていると、ケース3のように大きな下落なく上昇してしまった場合に買い逃がす。
かと言って現金比率0%にしてしまうと、いきなりケース4のような大暴落が起きた場合に身動きが取れない。

ケース1~4のどれになっても対処できるよう、現金比率をキープする、下落トレンドに入ったら売るものを決めておくなど、暴落に対する適度な備えが必要だ。

 

stock-marketdata.com

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020に投票しました。

shinonomen.hatenablog.com


主に上記記事で挙げたものの中から選出。


上場インデックスファンド米国株式(NASDAQ100)為替ヘッジなし(2568)
信託報酬 0.25%
長年待ち望んでいた、QQQ連動の格安信託報酬ETF
ポートフォリオに加えることで、誰でも簡単にリスク・リターンを調整することができる。

shinonomen.hatenablog.com


MAXIS米国株式(S&P500)上場投信 (2558)
信託報酬 0.0858%
米国株投資信託は株価が乱高下している時は思った値段で買えないという欠点がある。
東証上場ETFには従来も1557があったが、2558は二重課税調整をしてくれるのが便利。


ウィズダムツリー中国株ニューエコノミーファンド(CXSE)
経費率 0.32%
国有企業を除く中国企業に投資するETF。2020年はNASDAQ100を上回る圧倒的パフォーマンスだった。
パフォーマンスが良すぎて反動が心配。


NEXT FUNDS 情報通信・サービスその他(TOPIX-17)上場投信 (1626) 
信託報酬 0.32%
NEXT FUNDS TOPIX-17シリーズETFは出遅れ業種に投資する際など、使い勝手が良かった。
代表して安定してパフォーマンスが良かった1626に投票。


投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020の投票は11月30日までです。

www.fundoftheyear.jp