東雲製作所

東雲長閑(しののめのどか)のよろず評論サイトです。

シン・エヴァンゲリオン劇場版感想――もっと脚本に労力を!

(本稿はシン・エヴァンゲリオン劇場版のあからさまなネタバレを含みます。)

 ようやく『シン・エヴァンゲリオン劇場版』を観た。
 私のこれまでの新劇場版の評価は、序→かなり面白い、破→すげー!最高!!、Q→ひどすぎる、もう知らん!という感じだ。Qで心が離れてしまったので、シンは観ないつもりだったのだが、『プロフェッショナル仕事の流儀』で庵野監督のシン・エヴァンゲリオンにかける情熱を観て感銘を受けたので、観に行くことにした。
 シン・エヴァはQほど無茶苦茶ではなかったが、Qの問題点は払拭されていなかった。

 Qとシン最大の問題点は脚本がおろそかになっていることだ。特に動機が掘り下げられていない。
 一般的に、エヴァンゲリオン庵野監督というイメージが定着している。もちろん庵野監督の影響が最も大きいのは確かだが、TV版は榎戸洋司氏らのしっかりした脚本によって面白さが下支えされていたことも見逃してはならない。
 序と破は大枠でTVシリーズのストーリーを踏襲していたのに対し、Qで完全オリジナル展開になってから色々とおかしくなってしまった。

 庵野監督は無人在来線爆弾や、エッフェル塔の槍といった小学生みたいな発想力を保持している稀有なクリエイターだ。初めに見せたい絵があって、それを起点にシーン、ストーリーを構成していく。
 それ自体は素晴らしい。既存の発想の延長線上にあるようなSF作品が多い中、観たことが無いような絵づくりをしている。庵野監督の発想が柔軟だからだ。
 本作でも冒頭の戦艦がぎゅるぎゅる空中で回転して戦うシーンで度肝を抜かれた。戦艦は海上戦闘に最適化されたデザインであり、下半分が死角で的だけでかいので全く空中戦には向いていない。だが、すさまじい迫力で絵としては面白い。
 だが、それと登場人物の心の動きを丁寧に積み上げることは両立し得る。

 本作で一番納得いかないのがシンジが船に戻るに至った心の動きだ。(以下あからさまなネタバレ)
 Bパートでシンジはカヲルが死んだショックで延々と廃人状態となっている。その後、シンジは綾波のそっくりさんの助力を得て徐々に復活を遂げるのだが、綾波のそっくりさんはシンジの目の前で首がもげてLCCに還って死ぬ。その直後、シンジは船に戻ることを志願する。
 おかしいだろ! カヲルが死んだ時はショックで長らく廃人になっていたのに、何でアヤナミ(仮称)が死んだ時はほぼノーダメージなんだ。成長したからなんだろうけど、成長とは親しい人が死んでもノーダメージになることなのか?

 序と破のクライマックスにカタルシスがあるのは、シンジがレイやアスカを助けるという強い動機を持って行動しており、観客がそれに共感するよう感情が積み上げられているからだ。
 本作のシンジが最終決戦に臨む動機は父の尻拭いである。こんな動機じゃ上がらないよ!
 個人の感情ではなく全体を考えて行動するのが大人になるということなのかも知れないが、強い感情の発露がなくなってしまうので、物語を盛り上げるという面では明らかにマイナスだ。

 日本の著名なアニメ監督は自分で脚本を書く人が多いが、ほとんどの場合プロ脚本家の作品に比べ粗が目立っている。
 アニメは制作に多大な労力がかかるので、同じことをやりたくないのは理解できるが、新しい表現の模索と脚本の質を上げることは両立できるはずだ。
 脚本のブラッシュアップは映画において最も費用対効果が高い。日本アニメはピクサーを見習って、もっと脚本に労力をかけてほしい。

www.evangelion.co.jp