東雲製作所

東雲長閑(しののめのどか)のよろず評論サイトです。

観客は主人公と一緒に叩き落とされる

 

(本稿は『君の名は。』『この世界の片隅に』『時をかける少女』『アナと雪の女王』『ベイマックス』の内容に触れています。核心部分は反転していますが、抽象的にはネタバレになります。)

 最近、アニメ映画で驚愕することが多い。
 もろネタバレになるので反転するが、『君の名は。』で三葉達が三年前に彗星の落下によって死んでいたことが明らかになるシーンや、『この世界の片隅に』で爆弾が爆発して姪の晴美が死に、すずも右手を失うシーンはまったく予期していなかっただけにかなりショックを受けた。この衝撃は、『時をかける少女』でブレーキが壊れた真琴の自転車に乗った功介と果穂が踏切で電車に跳ねられた時以来だ。
 『アナと雪の女王』でハンス王子が国を手に入れるためアナを欺いていたことが明らかになるシーンも、事前にネタバレを食らっていなければ相当驚いていただろう。

 『アナと雪の女王』に関しては「『アナと雪の女王』ハンス王子いい奴説というのを半ば本気で主張してみる。そして思い出した意外な人物」でわっとさんが「もうちょっと伏線を撒いとけ」と指摘されていた。これは同じくディズニー映画である『ベイマックス』と比較すると分かりやすい。
 『ベイマックス』も敵役の正体が意外な人物だが、これはある程度物語に触れていれば予想がつく。主人公達が「○○の正体は××ではないか」と予想している場合それは九割九分ミスリードだからだ。だが、『アナと雪の女王』はどんでん返しが仕込まれている予兆すらないので、予想するのは難しい。
 『君の名は。』は設定の重要な部分を隠しておくことで、『この世界の片隅に』では事件を突然起こすことで、『時をかける少女』では話を急展開させて意表を突くことで、観客に衝撃を与えることに成功している。

 三幕構成の映画では、第二幕の終わりにショックなことが起こり、主人公はどん底まで叩き落とされるのがセオリーになっている(→三幕構成 - Wikipedia)。主人公はショックを受けなければならないので、基本的にその出来事を予期できない。問題は観客がそれを予想できるように作るかどうかだ。

 観客は予想していたが主人公は予想できなかった場合、観客は主人公のことを自分より未熟な弟や妹、もしくは子どものような存在だと感じる。観客は主人公を応援しながら見ることになる。
 一方、観客も主人公も予想できない場合、観客は主人公と同じショックを受け、一緒にどん底へと叩き落とされる。この場合、観客は主人公=自分と捕らえ、主人公の痛みを我が事のように感じる。

 主人公と観客の関係をどのように設定するかには一長一短があり、どちらが正しいというものではない。だが、『アナと雪の女王』や『君の名は。』が記録的ヒットを飛ばしたのを見ると、最近は観客が自分と同一視できる主人公を求めているように見える。マジョリティの観客は応援より共感を求めているのではないだろうか。

 

見るなの禁止と量子論――君の名は。感想 - 東雲製作所

重すぎて受け止めきれない――この世界の片隅に感想 - 東雲製作所

大賢は愚に似たり――時をかける少女とDETH NOTE

 

 

 

時をかける少女 [Blu-ray]

時をかける少女 [Blu-ray]