東雲製作所

東雲長閑(しののめのどか)のよろず評論サイトです。

東大王はなぜ面白いのか――好きなことを全力で

『東大王』(TBS系列水曜19:00-)は最も楽しみにしているテレビ番組の一つだ。
現役東大生から選抜された東大王チームが芸能人チームと戦うクイズ番組なのだが、問題文を見る前に押すなどハイレベルな攻防がすさまじい。
特に、芸能人チームに助っ人として加わった東大王OBの伊沢拓司氏が東大王チームと早押し対決をする時は、剣客が真剣で斬り合っているような緊迫感があって、ゾクゾクする。

www.tbs.co.jp

『言い訳 関東芸人はなぜM-1で勝てないのか』の中でナイツの塙氏が、好きなことを夢中になって語っているとそれだけで面白いと指摘していた。
好きなことを全力でやっている人の姿は魅力的だ。伊沢氏や水上颯氏がクイズをやっているのを見ると、本当にクイズが好きなのが伝わってきて嬉しくなる。

人は能力が最大限に発揮できる環境において、もっとも成長し、成長するから楽しくなるという好循環が発生する。
普通のクイズ番組は視聴者のレベルに合わせているため、回答者の能力が最大限発揮されていない。
他のクイズ番組では『Qさま!!』が比較的ハイレベルだが、クイズ好きな視聴者が解けるレベルの問題なので、カズレーザー氏などは余裕を持って解いていることが多い。
東大王ではしばしば視聴者の大半が解けない超難問が出題される。クイズ番組は視聴者が解いて楽しむものという固定概念からすると掟破りだが、スポーツのスーパープレイを見るような感覚で楽しめる。
出演者は能力を最大限に発揮して戦うのでどんどん成長する。当初は伊沢氏らに全然歯が立たなかった鈴木光氏が、エース格にまで成長し、遂に伊沢氏を倒したり、珍回答でチームの足を引っ張っていた山下真司氏が漢字を猛勉強して難読漢字の猛者と呼ばれるまでになった様には心打たれた。
また、東大王メンバーにも、ひらめき、漢字、音楽、生物などそれぞれ得意分野があり、得意なジャンルのクイズを解く時はとりわけいきいきしている。先日放送された水上颯卒業スペシャルでは最後に東大王メンバーと水上氏が一対一のクイズ対決をしたのだが、各メンバーの得意ジャンルのクイズが出題されていて、スタッフの愛を感じた。
鶴崎修功氏やジャスコ林氏はあまりテレビ向きな性格ではないが、じっくり見ていると面白いキャラクターであることが分かってくる。
視聴者がいきなり見ることが多いテレビでは、出演者に分かりやすいキャラ付けが求められがちだが、東大王では無理に役割を演じさせるのではなく、その人の個性を上手く引き出して、魅力的に見せることに成功している。

 

東大王と対照的なクイズ番組が『トリニクって何の肉!?』(テレビ朝日系列火曜21:00-)だ。

www.asahi.co.jp

「トリニクって何の肉!?」はクイズが苦手な芸能人がアホな回答をするのを見て楽しむ番組だ。
同番組では柏木由紀氏が誤答を連発している。柏木氏と言えば神対応で有名だ。ファンに神対応している時、氏の能力は十全に発揮されている。しかし、クイズでは氏の能力が発揮されておらず、あまり魅力的ではない。
この番組では出演者がアホな回答をすることが期待されており、努力してクイズに強くなってしまったら面白くない。成長サイクルとは逆のジレンマ状態に置かれているのだ。

人にはすごい人を見て感嘆したい欲求と駄目な人を見てバカにしたい欲求がある。
後者の欲求が満たされるので「トリニクって何の肉!?」も面白いことは否めない。
だが、前者の感情が多く発露された方が社会が良くなる。人は好きなことをいきいきとやって成長する方が、嫌いなことをやらされて停滞しているより幸せだからだ。