東雲製作所

東雲長閑(しののめのどか)のよろず評論サイトです。

塩原はのんびり観光地

 毎年恒例の家族旅行に行ってきた。昨年行った草津のホテルおおるりが良かったので、今年は塩原のホテルおおるりを予約した。


 昨年は8時西船橋出発で、お昼の食事休憩を挟んで午後にホテル到着だったが、塩原は近いので12時頃にホテルに到着してしまった。ホテルで昼食は出しておらず、近くにコンビニや食堂もないので、おにぎり等の軽食を持っていった方が良い。これは事前にアナウンスが欲しい所だ。

f:id:shinonomen:20191011175450j:plain

 別館宿泊のワケありプランを予約したため、建物や部屋は古びていた。だが、部屋からの眺めは素晴らしかった。

f:id:shinonomen:20191011175535j:plain

 向かいに高い山が聳え、その手前には清流が流れ、釣り人が竿を入れている。近くに目を移すと、男性用の露天風呂の一部が丸見えである。露天風呂に入る時はモロ出しで奥まで行かない方が良いだろう。

 食事は例によってバイキングだが、去年の草津の方がやや豪華という印象を受けた。ホテルの違いなのかグループ全体で経費節減を進めているのかは分からないが。

f:id:shinonomen:20191011175612j:plain

f:id:shinonomen:20191011175633j:plain


 草津の場合、温泉街そのものが観光地であり、湯畑などの見どころに歩いて行けるが、塩原では観光スポットまでやや離れている。そのため、朝に観光スポット一箇所への無料送迎サービスがある。

f:id:shinonomen:20191011175657j:plain

 私はホテルから徒歩十分の源三窟へは一人で歩いて行き、木の葉化石園へは家族でバスで送ってもらった。

 

f:id:shinonomen:20191011175741j:plain

f:id:shinonomen:20191011175821j:plain

 源三窟は入場料600円。源義経の娘を娶った武将、源有綱が頼朝から逃れるために隠れ住んでいた洞窟で、米のとぎ汁が洞窟から流れ出ているのを追っ手に見つかり、無念の最期を遂げたのだと言う。甲冑模様のエプロンをつけた館長のおじさんが、指し棒で系図のボードを叩きながら講談よろしく説明してくれるのが面白い。

f:id:shinonomen:20191011175847j:plain

 源有綱は長男頼光の末裔なので本家筋なのだが、歴代当主が大事な所で戦死してしまったため没落していたとか、源義門は生後すぐ死んでしまったので本来なら系図に入れなくても良いのだが、入れないと源義経が九郎にならないといったことを名調子で説明してくれた。

f:id:shinonomen:20191011175918j:plain

f:id:shinonomen:20191011175944j:plain

f:id:shinonomen:20191011180009j:plain

f:id:shinonomen:20191011180025j:plain

 洞窟内には源有綱の人形などが展示してある。暗くてひんやりしており、ずっと隠れ住んでいたら気分が鬱々とするに違いない。

f:id:shinonomen:20191011180125j:plain

 洞窟内から見つかったという鎧。

f:id:shinonomen:20191011180145j:plain

 土産物店にいた猫。あまりに馴染んでいたので、最初は動くぬいぐるみかと思った。

 

 続けて、塩原八幡宮を見に行った。塩原八幡宮は有綱の祖先が奥州に戦に行く際に戦勝祈願で立ち寄った神社で、有綱自刃の地でもある。昔はここまで洞窟がつながっていたのだという。

f:id:shinonomen:20191011180214j:plain

f:id:shinonomen:20191011180236j:plain

f:id:shinonomen:20191011180252j:plain

f:id:shinonomen:20191011180311j:plain

 塩原八幡宮は全く人気がなかったが、昔の雰囲気を残しており趣があった。

f:id:shinonomen:20191011180347j:plain

f:id:shinonomen:20191011180358j:plain

 天然記念物の逆杉は樹齢千五百年。

f:id:shinonomen:20191011180432j:plain

 あまりに見事なので自撮りをした。奥に小さく見えるのが筆者。

 

 30万年前に存在した湖に堆積した地層は木の葉化石を多く産出することから木の葉石と呼ばれている。

f:id:shinonomen:20191011180601j:plain

f:id:shinonomen:20191011180615j:plain

f:id:shinonomen:20191011180627j:plain

f:id:shinonomen:20191011180642j:plain

f:id:shinonomen:20191011180657j:plain

f:id:shinonomen:20191011180710j:plain

 木の葉化石園は算出した動植物化石の他、海外の化石や岩石などを展示している。入場料500円。

f:id:shinonomen:20191011180734j:plain

f:id:shinonomen:20191011180746j:plain

 650円で木の葉石を購入すると、化石割体験ができる。細かく割っていくと時々化石が出てくる。
 木の葉石は持ち帰れるのだが、持って帰っても置き場に困る感はある。

 

 その後ホテルまで送ってもらい、昼前にバスでおおるりグループの蕎麦屋に移動して昼食。

 

f:id:shinonomen:20191011180847j:plain

f:id:shinonomen:20191011180900j:plain

 羽生パーキングエリアで各方面からのバスが終結して、乗り換えを行い、我々は西船橋で解散となった。

 

 塩原は草津と比べ、移動時間が短い分、待ち時間が長かった。観光施設も観光地然としておらず、のんびりしていた。
 予定を詰め込んでガンガン見どころを回りたいような人には不向きだが、都会の喧騒を離れてのんびりするには良い所と言えよう。

shinonomen.hatenablog.com

www.ohruri.com