東雲製作所

東雲長閑(しののめのどか)のよろず評論サイトです。

数年ぶりに運転した

 北海道に出張に行き、数年ぶりに自動車の運転をした。前回、田舎道で試しに運転した時は、左の人を避けようとして道のど真ん中に停車してしまったので、それ以来運転しないようにしていたのだ。
 北海道と言えば私が学生時代自爆廃車事故を起こした思い出の地。しかも彼の地のドライバーは制限速度オーバーでびゅんびゅん飛ばすのだと聞く。不安しかないが、社命なのだからしょうがない。事故に備え、出張終了後しばらくしたら「東雲長閑は事故死したようなので、遺作を読んでくれ」という記事がアップされるよう予約投稿をしてから出発した。(そして解除をミスって公開されてしまった。)

 新千歳空港でレンタカーを借り出発しようとしたが、ギアをドライブに入れ、アクセルを踏んでも動き出さない。十分くらい悪戦苦闘した挙句、機器がONになっているだけで、エンジンがかかっていないことが判明した。
 出発し、しばらく走ったら信号が黄色になったので慌ててブレーキを踏んだら助手席のかばんが前に落ち、車に「急ブレーキを感知しました」と怒られた。何というハイテク。この車は他にも速度超過や端への寄り過ぎも感知して教えてくれるのだ。道中、何度もキンコンキンコンと寄り過ぎ注意の警告音が鳴り、慌ててハンドルを切った。皆さんが遺稿ではなくこの変な文章を読んでいるのはハイテクのおかげである。

 さらに感心したのがカーナビの進歩だ。700m前と300m前にこの先左折だと予告した後、曲がるずばりの所で「この信号を左です」と教えてくれるのだ。昔のカーナビでは、画面を見ながらこの信号かな、それとも次の信号かな、と迷っている内に前の車に追突していたものだが、このカーナビなら画面を見なくても大丈夫なのだ。画面に目を走らせるだけで車が横にずれていく私にはぴったりの機能だ。

 車は森のなかの一本道に入った。制限速度で走る私の後ろに車が連なる。何とか道幅が広い所で車を左に寄せて先に行ってもらおうとするが、これが難しい。対向車が来ていないタイミングを見計らってウインカーを出し、後方の車と意思疎通を図った上で滑らかに減速しなくてはならないのだ。そんな高等テクニックができるくらいなら、周りと同じ速度で走れるっちゅうねん。そんな訳で、後続車を先に行かせることもままならず、後ろの車への気疲れからぐったりしてしまった。渋滞を引き起こしても平然とノロノロ運転を続けているらしいガンバ大阪の遠藤選手は大したものだ。

 道中、最も恐ろしかったのがトンネルだ。対向車が来る時は左、ガードレールが迫っている時は右に避ければ安心だ。だが、トンネルではどちらにも逃げることができない。サイドミラーを見ると車が横にずれるのでどちらかに寄っていないか確認できない。ただただ心を無にして通り過ぎた。
 普通の車の車幅は道幅に大して余裕がなさすぎである。縦型ツーシーターの車を売り出したら、私のような運転が下手な人に需要があるのではないだろうか。

 一週間運転していたお陰で、ものすごく運転が下手なドライバーから運転が下手なドライバーへとレベルアップした。もう交通量が多い道や人通りが多い道、狭い道、高速道路以外ならどんな道でも大丈夫だ。

 帰ってきてから一つ変化があった。道を歩いていて近くを車が通ると、自分が運転している感覚が蘇るようになったのだ。車が停止するのを見ると、ブレーキを踏む感覚が浮かんでくるし、曲がるのを見るとハンドルを切る感覚が蘇ってくる。これまでは、車を見ても全くの他者、異物であるとしか感じなかったのだが、共感を持って感じるようになったのだ。
 だが、数日経つと、その感覚は失われ、特に何も感じなくなった。定期的に新しい経験をすると、感覚がリフレッシュされ、発想上良い影響があるのではないだろうか。

 

f:id:shinonomen:20170818124004p:plain