東雲製作所

東雲長閑(しののめのどか)のよろず評論サイトです。

袋麺に加えると一層おいしく召し上がれる具ランキング

袋麺の「召し上がり方」には、「〇〇を加えますと一層おいしく召し上がれます。」とお勧めの具が書いてある。
ラーメンのプロはどんな具を推奨しているのか気になったので、調べてみた。
73種類の袋麺について調べた所、38種類の具がお勧めされていた。


多かった具は下記の通りだ。
1位 野菜    40
2位 メンマ    23
3位 チャーシュー    22
3位 卵    22
3位 ねぎ    22
6位 肉    20
7位 焼豚    18
8位 ゆで卵    9
9位 のり    6
9位 もやし    6
11位 きくらげ    4
12位 なると    3
12位 コーン    3

野菜が1位に輝いた。「チャーシュー、野菜」や「肉、野菜」というようなおおざっぱな指示が多かったためである。
以下、2位がメンマ、3位が卵、ねぎ、肉となった。
チャーシューと焼豚を合わせると40で野菜と同率一位になる。また、卵とゆで卵を合わせると31で単独2位となる。

メーカー別に見ると、明星食品は「肉、野菜」が多く、加える具に対するこだわりがない。
逆に日清ラ王はこだわりが強い。ラ王味噌は「チャーシュー、キャベツ、にんじん、もやし、ヤングコーン、糸唐辛子」、ラ王柚子しおは「鶏むね肉、鶏つくね、メンマ、ねぎ、ゆず皮」という凝ったおすすめをしている。
うまかっちゃんは唯一おすすめの具が書いていなかった。(調理例の写真は載っているが)


ラーメンの種類別に何%の袋麺でおすすめされていたかのグラフを示す。

f:id:shinonomen:20220414172006p:plain

 

醤油ラーメンは野菜、メンマ、卵、チャーシュー・焼豚・ねぎ、肉、ゆで卵の順になった。
他よりメンマと卵の割合が高い。

味噌ラーメンは野菜、チャーシュー・肉、メンマ、卵、焼豚・ゆで卵・ねぎ・もやし・コーンの順になった。他より肉、野菜、コーン、もやし、人参、キャベツ、唐辛子の割合が高い。

塩ラーメンは野菜、チャーシュー・メンマ・ねぎ、焼豚・肉・卵、ゆで卵・なるとの順になった。
他よりなると、ほうれん草の割合が高い。

豚骨ラーメンはねぎ、焼豚、チャーシュー、野菜、卵・のり・きくらげ、肉・メンマ・紅しょうがの順で他との違いが大きい。
焼豚、ねぎ、のり、きくらげ、紅しょうがの割合が高い。

概ね各ラーメンに合う具材のイメージと一致した。


まとめ
メーカーが推奨するラーメンに合う具のトップ10は野菜、メンマ、チャーシュー、卵、ねぎ、肉、焼豚、ゆで卵、のり、もやし。
醤油ラーメンに特に合うのはメンマと卵。
味噌ラーメンに特に合うのはコーン、もやしなどの野菜と肉。
塩ラーメンに特に合うのはなるととほうれん草などの野菜。
豚骨ラーメンに特に合うのはねぎ、焼豚、のり、きくらげ、紅しょうが。

 

参考までに、2つの以上の袋麺でおすすめされていた具材の一覧を示す。

名称 製造者 種類 チャーシュー 焼豚 ひき肉 ハム ゆで卵 野菜 メンマ ねぎ のり もやし きくらげ なると コーン 紅しょうが 人参 絹さや キャベツ ほうれん草 唐辛子
サッポロ一番しょうゆ味 サンヨー食品 醤油   1       1   1 1                        
サッポロ一番味噌ラーメン サンヨー食品 味噌   1       1   1                          
サッポロ一番塩ラーメン サンヨー食品   1       1   1                          
サッポロ一番塩とんこつラーメン サンヨー食品 豚骨   1       1   1               1          
サッポロ一番札幌みそラーメン サンヨー食品 味噌       1       1 1                        
サッポロ一番みそラーメン旨辛 サンヨー食品 味噌     1     1   1                          
サッポロ一番煮干し醤油ラーメン サンヨー食品 醤油   1           1 1   1                    
チキンラーメン 日清食品 醤油           1       1                      
出前一丁 日清食品 醤油 1         1     1 1   1                  
ラ王醤油 日清食品 醤油 1           1     1                      
ラ王味噌 日清食品 味噌 1                     1         1   1   1
ラ王豚骨醤油 日清食品 豚骨 1                 1 1                 1  
ラ王柚子しお 日清食品                 1 1                      
これ絶対うまいヤツ!背脂醤油 日清食品 醤油 1           1   1 1   1                  
これ絶対うまいヤツ!濃厚味噌 日清食品 味噌 1               1 1   1                  
これ絶対うまいヤツ!香味ねぎ塩 日清食品 1               1 1   1                  
これ絶対うまいヤツ!豚骨醤油 日清食品 豚骨 1           1                            
日清のラーメン屋さん札幌みそ 日清食品 味噌 1           1 1 1                        
日清のラーメン屋さん旭川しょうゆ 日清食品 醤油 1           1   1 1                      
日清のラーメン屋さん函館しお 日清食品 1           1   1 1       1           1  
チャルメラしょうゆ 明星食品 醤油     1         1                          
チャルメラみそ 明星食品 味噌     1         1                          
チャルメラバリカタ麺豚骨 明星食品 豚骨     1         1     1                    
チャルメラちゃんぽん 明星食品       1         1                          
チャルメラまぜそば 明星食品                         1                  
チャルメラ宮崎辛麺 明星食品             1                              
評判屋重ねだし醤油ラーメン 明星食品 醤油     1         1                          
評判屋重ねだし味噌ラーメン 明星食品 味噌     1         1                          
評判屋重ねだし塩ラーメン 明星食品     1         1                          
評判屋重ねだしまろやか豚骨ラーメン 明星食品 豚骨     1         1                          
中華三昧 赤坂璃宮 広東風醤油 明星食品 醤油     1         1                          
中華三昧 赤坂榮林 酸辣湯麺 明星食品           1                         1      
中華三昧 赤坂璃宮 涼麺 明星食品           1 1                              
starselectしょうゆラーメン 明星食品 醤油     1         1                          
starselectみそラーメン 明星食品 味噌     1         1                          
starselectしおラーメン 明星食品     1         1                          
マルちゃん正麺醤油味 東洋水産 醤油     1     1   1                          
マルちゃん正麺味噌味 東洋水産 味噌     1         1                          
マルちゃん正麺旨塩味 東洋水産     1         1                          
マルちゃん正麺豚骨味 東洋水産 豚骨   1           1                          
マルちゃん正麺担々麺 東洋水産       1         1                          
マルちゃん正麺鶏白湯 東洋水産       1     1   1                          
マルちゃん正麺旨辛醤油 東洋水産 醤油     1     1   1                          
昔ながらの中華そば 東洋水産 醤油   1           1 1                        
7&i醤油ラーメン 東洋水産 醤油   1           1                          
7&i味噌ラーメン 東洋水産 味噌   1           1                          
みなさまのお墨付きしょうゆラーメン 西友東洋水産 醤油   1       1   1 1                        
みなさまのお墨付きみそラーメン 西友東洋水産 味噌     1         1             1            
みなさまのお墨付きしおラーメン 西友東洋水産   1       1   1                          
エースコックワンタンメン エースコック               1     1             1 1 1    
エースコックわかめラーメン エースコック 醤油                 1 1       1 1            
マルタイラーメン マルタイ 醤油   1       1         1                    
熊本黒マー油とんこつラーメン マルタイ 豚骨   1       1       1     1                
博多とんこつ マルタイ 豚骨   1               1     1                
トップバリュしょうゆラーメン イオン 醤油 1         1     1 1                      
トップバリュみそラーメン イオン 味噌 1         1       1         1            
トップバリュしおラーメン イオン 1         1       1       1              
トップバリュとんこつラーメン イオン 豚骨 1                 1 1   1     1          
Big-A醤油ラーメン ヤマダイ 醤油 1             1 1                        
Big-A味噌ラーメン ヤマダイ 味噌 1             1 1                        
Big-A塩ラーメン ヤマダイ 1             1 1                        
Big-Aとんこつラーメン ヤマダイ 豚骨 1             1 1                        
スガキヤラーメン 寿がきや 豚骨 1         1     1 1                      
台湾ラーメン 寿がきや         1                                 1
AKAGI醤油ラーメン 大黒食品 醤油   1           1 1                        
AKAGI味噌ラーメン 大黒食品 味噌             1 1                          
懐かしの醤油らーめん 山本製粉 醤油 1               1                        
懐かしの味噌らーめん 山本製粉 味噌 1               1                        
辛ラーメン 農心             1       1                      
アベックラーメンとんこつ味 五木食品 豚骨   1               1 1                    
豚骨ラーメン 一幸舎 豚骨   1       1       1     1                
いわて醤油しおラーメン スワロー食品   1         1 1                          
合計     22 18 20 2 2 22 9 40 23 22 6 6 4 3 3 2 2 2 2 2 2
比率(%)     30.6 25.0 27.8 2.8 2.8 30.6 12.5 55.6 31.9 30.6 8.3 8.3 5.6 4.2 4.2 2.8 2.8 2.8 2.8 2.8 2.8

推し、燃ゆ感想――少しでも良くしようする意思

(本稿は『推し、燃ゆ』のあからさまなネタバレを含みます。)

『推し、燃ゆ』(宇佐見りん著、河出書房新社)は上手く生きられない主人公あかりがアイドル上野真幸を命がけで推す小説だ。一読して、あまりの文章の上手さに驚嘆した。

あたしは彼と一体化しようとしている自分に気づいた。彼が駆け回るとあたしの運動不足の生白い腿が内側から痙攣する。影が犬に噛みちぎられてしまった、と泣く彼を見て、伝染した悲しみごと抱きとめてあげたくなる。柔らかさを取り戻し始めた心臓は重く血流を押し出し、波打ち、熱をめぐらせた。

ライブを観た。映画を観た。テレビ番組を観た。声も体格も違っていたけど、ふとした瞬間に見せる眼球の底から何かを睨むような目つきは幼い頃と変わっていなかった。その目を見るとき、あたしは、何かを睨みつけることを思い出す。自分自身の奥底から正とも負ともつかない膨大なエネルギーが噴き上がるのを感じ、生きるということを思い出す。

推しへの熱で高揚したあかりの息遣いまでもが伝わってくる。小説でありながら、詩のような密度を持っている。こんな鮮やかな文章見たことない!


本作唯一の欠点は推しと無関係なパートの文章が精彩を欠いていることだ。あかりの日常を描いた文章は、あかりが自分自身に興味がないため、もったりどんよりしている。もちろんそれは意図的にそうしている訳だが、鮮やかで熱量のある推しの描写に比べ、日常パートはつまらない。
あかりが発達障害であることは一エピソード書けば伝わるし、あかりが目を背けたいはずの日常のことをしっかりと分量を取って描写するのは不自然だ。日常パートはざっくり削って、最後に我に返るとおにぎりにカビが生えているだけで良いのではないか。


それにしても、本作の結末はすごい。
(以下、本作の結末に触れています。)

 綿棒をひろった。膝をつき、頭を垂れて、お骨をひろうみたいに丁寧に、自分が床に散らした綿棒をひろった。綿棒をひろい終えても白くカビの生えたおにぎりをひろう必要があったし、空のコーラのペットボトルをひろう必要があったけど、その先に長い長い道のりが見える。
 這いつくばりながら、これがあたしの生きる姿勢だと思う。
 二足歩行は向いてなかったみたいだし、当分はこれで生きようと思った。体は重かった。綿棒をひろった。

「綿棒をひろった。」こんなに重みのない終わり方は見たことがない。

「下人の行方は、誰も知らない。」のように、小説は持ち重りのする文で締めたくなる。
私がこの結末を思いついたとしたら、「当分はこれで生きようと思った。」で終わりにするだろう。あるいは「当分はこれで生きようと思いながら、私は綿棒を拾い続けた。」などと書くかも知れない。
だが、本作はあかりが自分の情けなさを受け入れる話なのだから、情けない、締まらない結末にすべきなのだ。

蛇足のように付け加えた「体は重かった。綿棒をひろった。」という二文から、宇佐見氏のわずかでも小説のクオリティを上げるぞという強い意思を感じた。良いものを作るには、定形に安住せず、少しでも良くしようと必死にあがくしかないのだ。

ブルーピリオド感想――クレイジーなことに挑む覚悟

(本稿は『ブルーピリオド』の抽象的ネタバレを含みます。)
『ブルーピリオド』(原作:山口つばさ、総監督:舛成孝二、アニメーション制作:Seven Arcs)は主人公矢口八虎が東京芸大合格を目指すアニメだ。
私は電撃小説大賞の応募作を仕上げている最中なのだが、芸大受験と小説新人賞応募がほぼ同じなので驚いた。

最初は絵画という未知の世界に関する薀蓄アニメとして気楽に楽しんでいた。だが、作中の予備校講師、大葉先生のアドバイスが、ことごとく小説の創作に直接役立つものばかりなので、メモを取りまくりながらもう一度頭から見返すことになった。


本作を見るまで、絵画は感覚と技術で描いているのだと思っていたが、実は小説と同じぐらい理論のウェイトが高いのだ。
大葉先生は、良い絵は構図が良く、作者の考えが明快に出ていると説く。構図=構成と考えれば小説と同じだ。
私は今書いている小説を何となく決めた結末にしていたのだが、ブルーピリオドを観てテーマについてよく考えた所、テーマと真逆の終わり方になってしまっていることに気づき、慌てて修正した。絵画も小説も、作品の隅々まで作者の明快な意図をもって構成しなくては駄目なのだ。


本作で一番心をえぐられたのは大葉先生の下記のセリフだ。
真面目さに価値があるのは義務教育までよ。真剣なのは良いことよ。でも苦手を克服するのはテストの点の取り方ね。それに良い子でいることを評価してくれるのは、そうだと楽な先生と親だけでしょ。
私はテストの点の取り方をしていたから全然受賞できなかったんだと気づいて慄然とした。

電撃小説大賞の2021年の応募数は長編だけで3255。受賞したのは9作。倍率361倍だ。
ブルーピリオドで東京芸大は現役生の合格倍率が200倍超でクレイジーだと言っており、そんな確率が低いものに挑戦する奴の気が知れないと思いながら見ていたが、電撃小説大賞で受賞するのは東京芸大に合格するよりさらに倍率が低いじゃないか。

八虎は油画選考の一次試験で、「この人数の中で目立つことが出来なければおそらく落ちる。」と斬新な構図で勝負に出る。
今までの私は戦略を間違えていた。面白い作品を書けば新人賞を受賞できると思っていたのだが、それはテストで良い点を取るやり方にすぎない。360倍を突破するには、審査員が驚くような強烈なものを出さなくては駄目なのだ。


作中の受験生達は、一日十二時間も描き続け、精神的にも肉体的にも追い詰められていく。まるで現代の科挙だ。
それに比べ、私はゲームをやったりはてブをやったり株をやったりと、小説と関係ないことで時間を浪費しまくっている。私には360倍に挑むというクレイジーなことをやっているという覚悟が全然足りていなかった。
もっと頑張らないとという熱をもらえたのが『ブルーピリオド』を観た一番の収穫だ。

blue-period.jp

中国株は有望か

JPモルガンが各資産の長期(10-15年)リターン見通しを公表している。

am.jpmorgan.com

中国国内株式がリターン1位と予想している。
日本人が容易に投資できそうな資産のみ抜き出してみると、下記の通りだ。

中国国内株式        8.2%
ユーロ圏大型株        7.1%
日本を除くACアジア株        7%
香港株        6.9%
新興国株        6.9%
日本株        6.7%
EAFE株(米国・カナダ以外の先進国株)        6.5%
米国のREIT        5.7%

米国大型株    4.1%

中国株の予想リターンは日本株に1.5%、米国株にダブルスコアの差をつけている。
そこで、中国株が本当に有望なのか検証してみた。


1.中国株とは
中国株には上海証券取引所深セン証券取引所から成る本土市場と香港市場がある。
中国本土株にはA株とB株がありA株は中国人投資家しか買うことができない。
だが、市場全体に投資するETFなら、いくつか東証にも上場しており、日本人でも買うことができる。

東証上場の中国株ETFの比較に関しては、下記の記事が詳しい。

se-jinblog.com


1322(CSI300)、1309(上海50)、2530(上海180A)について比較し、流動性、リターンの観点から【1322】上場インデックスファンド中国A株(パンダ)E Fund CSI300 を推奨されている。

上海50や上海180Aは上海株のみなのに対し、CSI300は上海株に加え深セン株を含んでいる。深セン市場は米国で言うナスダック、日本で言うマザーズのような新興市場で、成長性が高い企業が集まっている。長期的に見れば深セン株を含んでいた方が良いだろう。


2.CSI300のリターン・リスク
モーニングスターから上場パンダの5年、10年のリターン・リスクを調べて、他の資産と比べてみた。

投資信託 5年リターン 標準偏差 10年リターン 標準偏差
上場パンダ 9.14 19.35 11.76 26.88
eMAXIS 先進国 13.27 16.46 15.98 16.93
eMAXIS 新興国 7.43 18.21 7.69 18.56
eMAXIS NYダウ 13.41 16.59
eMAXIS TOPIX 6.44 14.58 11.58 16.53


CSI300の長期リターンは新興国株全体よりは良く、TOPIXよりわずかに良いが、米国株、先進国株に劣る。
一方、リスクは最も高い。

f:id:shinonomen:20220301173727p:plain

CSI300のチャートを見ると時々すごい勢いで上昇しては急落している。上手く上昇に乗れれば短期で大きなリターンが得られるが、うっかり高値掴みすると何年も含み損を抱えることになる。


3.CSI300の銘柄検証
CSI300の組入上位10銘柄の情報を下表に示す。

銘柄名 漢字表記 保有比率 予想PER 3年利益成長率 業種 業務内容
KWEICHOW MOUTAI LTD A 貴州茅台酒 5.77 45.38 48.4 飲料(アルコール) 茅台酒の製造販売
CONTEMPORARY AMPEREX TECHNOLOGY LT 寧徳時代新能源科技(CATL) 4.04 115.72 283.8 電化製品 電気自動車用電池
CHINA MERCHANTS BANK LTD A 招商銀行 2.97 9.47 43.6 地方銀行 商業銀行
PING AN INSURANCE (GROUP) OF CHINA 中国平安保険 2.65 7.71 12.2 生命保険 保険、銀行、投資、ネット金融
WULIANGYE YIBIN LTD A 五糧液 1.87 32.21 77.3 飲料(アルコール) 五糧液の製造販売
MIDEA GROUP LTD A 美的集団 1.74 17.77 35.1 その他資本財 生活家電の製造販売
INDUSTRIAL BANK LTD A 興業銀行 1.49 5.71 36.6 地方銀行 商業銀行
LONGI GREEN ENERGY TECHNOLOGY LTD 隆基緑能科技 1.48 34.3 280.6 半導体 単結晶インゴット、ウェハの製造販売、太陽光発電
EAST MONEY INFORMATION LTD A 東方財富信息 1.27 39.7 631.5 投資サービス インターネット金融サービスプラットフォームの運用
CHINA YANGTZE POWER LTD A 中国長江電力 1.23 18.94 20.7 電力会社 水力発電所を運営


組入1位の貴州茅台酒は酒造メーカーだ。時価総額一位とはアップル、トヨタサムスンのような世界的メーカーがなるというイメージがあったので、聞いたこともない酒造メーカーが時価総額一位と聞いて面食らった。
貴州茅台酒は健康によいとされる高級酒で贈答品の定番。原料のコーリャンが安いので非常に原価率が低く、ブランド力があるので参入障壁も高い。バフェットが言う所の堀を有したかなり美味しい商売だ。5位の五糧液も貴州茅台酒と双璧をなす酒造メーカーだ。
2位の寧徳時代新能源科技(CATL)は世界的なEV用の電池メーカーだ。PER115.7と非常に割高だが、3年でEPS3.8倍と急速に成長している。トップ10では他に、美的集団、隆基緑能科技、東方財富信息がハイテク企業だ。
他に招商銀行、中国平安保険、興業銀行と金融系企業が3社入っている。10位の中国長江電力はインフラ企業だ。

このように、業種は様々だが、ほとんどの銘柄でEPSが伸びているのは良い傾向だ。
問題は利益成長速度だ。


4.CSI300の利益成長率

www.ceicdata.com


上記のサイトから2012年2月末のPERを約14と読み取って、EPS成長率を概算してみた所、10年で1.44倍に成長していた。

S&P500 or ナスダック100 、2022年に投資するならどっち? | トウシル 楽天証券の投資情報メディア


一方、NASDAQ100のEPSは7年で倍、S&P500のEPSは8~9年で倍になっている。

米国株と比べると中国株は利益成長率が低い。非効率な国営企業を多く含んでいるからだろう。

CSI300のPERは概ね12.5~17.5で推移している。現在は16.55なので割安とは言えない。


5.全世界株インデックスにおける中国株の組み入れ比率
インデックス投資には全世界株派と米国株派がいる。
全世界株派は効率的市場仮説により、何を買ってもリスク当たりのリターンは同じであり、分散するほどリスクは軽減されるという理論に基づいて全世界の株式に分散投資している。
一方の米国株派は株のリターンは長期的に利益成長率に比例するので、高成長の市場を選んで投資した方が良いという考え方。私は基本的にこちらの立場だ。

全世界株の投資信託において、中国本土株は時価総額に比してわずかしか組み入れられていない。
時価総額で見ると米国46億 中国18億なのに対し、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の組み入れ比率は米国56.6% 中国4.9%だ。

https://emaxis.jp/pdf/koumokuromi/253425/253425_20200723.pdf

時価総額通りのウェイトで保有したいのなら、全世界株式インデックス保有額の17.2%分の中国株を買い足さねばならない。

ただし、リスクを軽減するために分散するのに、17.2%もハイリスクな資産を買い増すのは本末転倒な印象を受ける。買うとしても数%程度にとどめておいた方が良いのではないか。


6.まとめ
中国株は利益成長率が低くリスクが高いので、米国株派の人は投資する必要ない。
時価総額に比して、中国本土株は全世界インデックスへの組み入れ比率が低いので、全世界株派の人は数%程度なら買っておいても良いだろう。

NHKスペシャル「四冠誕生 藤井聡太 激闘200時間」感想

(本稿は「四冠誕生 藤井聡太 激闘200時間」のあからさまなネタバレを含みます。)

藤井聡太竜王が王将位を獲得し、史上最年少で五冠を達成した。
昨年末に、NHKスペシャル「四冠誕生 藤井聡太 激闘200時間」を見て感銘を受けたことを思い出し、見返してみた。
タイトルには藤井四冠しか出てこないが、内容は藤井聡太四冠と対戦相手の豊島将之九段二人の物語だ。

 

私は豊島九段のファンだ。研究会に属さず、たった一人で研究を進める求道的な姿勢に惹かれている。
豊島九段はトリプルタイトル戦の前は二冠だったが、藤井二冠に次々タイトルを奪われて無冠になってしまった。
私は、豊島九段だけ狙い撃ちにされて気の毒だと思っていた。こんなにボコボコにされたら藤井四冠のことを見るのも嫌なんじゃないかと思っていた。渡辺明名人はインタビューで羽生さんのことを好きな訳ないと語っている。豊島九段も同じだろうと思ったのだ。
だがNHKスペシャルを見たら私が全然豊島九段のことを理解できていなかったことが分かった。

 

豊島九段は羽生九段の壁に阻まれて、タイトルを取るまで苦労した棋士だ。プロ入り11年後にようやく初タイトル獲得した後、次の目標を失いかけていた。そんな時、天才藤井聡太が現れた。
豊島九段は2019年4月のイベントでこう語っている。
「5年後10年後、彼が一番強くなるであろうときに戦いたい。そんなに長く活躍したいと思っていなかったけれど、彼がいるのでやっぱり戦いたい。」
これはもはや愛の告白じゃないか。

 

一方の藤井四冠にとっても豊島九段は他の棋士とは違う特別な存在だ。快進撃を続ける藤井四冠に対してただ一人六連勝し、壁として立ちはだかった。
番組内で藤井四冠は竜王戦第一局の逆転勝ちについて、
「これまでの豊島さんとの対戦で逆にけっこうこちらが有利な局面でそういう指し方をされて逆転されてしまった対局もあったので、自分もそういうふうに同じように、なるべく苦しいながらも局面を複雑に保てるような手を選んでいきたい。」
と語っている。
師匠の杉本八段も
「豊島さんは(藤井に)常にテーマを与えてくれる存在の棋士なのかなという気がします。」
と評している。
藤井四冠と豊島九段は互いにとって特別な存在なのだ。

タイトル戦が相次いで行われたのもお互いがお互いと長時間の対局で戦いたいと思っているからではないか。
もちろん他の対局に手を抜いたりはしないだろうが、勝ったら自分を成長させてくれる大好きな相手と戦える一局と、勝っても特に好きじゃない相手としか戦えない一局ではモチベーションに差が出ても仕方がないだろう。


番組後半では豊島九段が竜王戦第四局で時間攻めしなかったことが焦点となっていた。
第四局の勝負どころで、互いの残り持ち時間は豊島2時間29分、藤井9分と大きな差がついていた。
時間攻めとは対戦相手に考える時間を与えずに勝ち切る勝負術。豊島竜王がすぐ指せば、藤井三冠は難解な局面を9分では読みきれないため、追い詰めることができる。多くのプロは豊島竜王が時間攻めをするのではないかと考えた。
だが、豊島竜王は長考を始めた。そのことについて問われた豊島九段はこう答えている。
「時間攻めをしてできるだけ相手に考える余裕を与えないようにしたほうが(勝つ)確率はいいのかもしれないですけど、それよりは何か自分が有利だったとしたときにちゃんと指せるように時間を使いたい。」
この言葉に豊島九段の人間性が現れている。

 

人間の行動は何に価値があると思っているかによって規定される。
何に価値があるか判断するための二つの観点を提示する。


1)後世に何を残すか
価値があるかを判断する方法の一つは、「後世の人から見ても価値があるか」考えることだ。
時間攻めをして勝ったとして、後世の人は一勝したことに感動したりしない。ましてや「何と見事な時間攻めだ!」などと思わない。
一方、見事な棋譜は永久に残り、後世の人の心を動かすことができる。谷川九段が竜王戦第4局はいまの時代のひとつの傑作と言えると思います。」と指摘されていたが、そういう視点を持っているかで人の行動は大きく変わってくる。

 

浅田真央選手のソチ五輪の演技についてロシア紙の記者が「サムライにとってメダルが何だ! ハエだ! サムライにとって唯一の勲章は不朽の名声だ」と書いたことを思い出した。
後世の人は浅田選手が世界選手権で何個メダルを取ったと聞いてもふーんと思うだけだろう。だが、果敢にトリプルアクセルに挑んで遂に成功させたフリーの演技は後世の人の心を打ち続けるだろう。


2)何が気持ち良いか
何に快楽を感じるかは人によって異なる。重要なのは自らが気持ち良いと感じるように生きることだ。
勝つことが気持ち良くて将棋を指している棋士もいる。そういう棋士が「後世のために美しい棋譜を残さねば」などと考えて勝つ確率が低い手を指したりしても、良い結果を産まないだろう。

竜王戦第四局。豊島竜王は5手先の局面で5五同銀と3五桂のどちらを選ぶか99分考え続け、3五桂と指した。だが、一緒に考え続けていた藤井三冠が、3五桂なら13手先に勝ち筋があることを発見して勝利した。

 

豊島九段「もうちょっと続けたかったというのはありますけど、対局がどうスコアがどうとかじゃなくて、純粋にやっている瞬間が気持ちいいというかすごく集中していて、言葉にするのは難しいですけど気持ちいい時間というか瞬間というか。(藤井さんが)すごい先のほうまで正確に読まれているので、自分もそこに到達してもうちょっと先の局面まで指してみたかったな。」
藤井四冠「ずっとその局面のことがそのあともずっと浮かんでいる感じだった気がします。そういった純粋な将棋の楽しさを共有できたところがあったのは、それはすごく本当にうれしいことだなと思います。豊島さんと今年かなりこれまでも盤をはさんできて、ああいう局面に対局者として向き合うことができたのは、本当にすごく幸せなことだったんじゃないかという風に思います。」

二人はものすごく集中して考えることそのものが楽しいという想いを共有している。時間攻めをするのは、せっかくの貴重で楽しい時間を自ら捨て去ることに他ならない。

 

ものすごく集中して、自分の力を最大限発揮できる気持ちよさというのは私も理解できる。ごくたまに書くことに没頭し、自らの能力を超えたような文章を書けることがある。そんな時は、本当に幸せだ。
だが、小説は個人作業であり、誰かと一緒に作り上げるということがない。素晴らしい集中を共有できる相手がいるというのはうらやましい。

リブレ京成の弁当レビュー

リブレ京成は東京と成田を結ぶ私鉄、京成電鉄系列のスーパーだ。京成沿線中心に20店舗を展開している。諸葛亮ばりの半額神がいる所だ。

shinonomen.hatenablog.com


リブレ京成の弁当はごく普通のスーパーの弁当だ。駅弁のように旅先で食べたり、お取り寄せで買ったりするわけではない。おそらく読者のほとんどが生涯一度も食べることはないだろう。
そんな弁当のレビューを書いてもしょうがないんじゃないかという気もしたが、異世界のグルメ小説だって存在するんだから、行かないスーパーのグルメ記事があっても良いだろう。他に網羅的レビューを書いている人もいないようなので、記録の意味も込めて書くことにした。
値段は買った当時のものなので変更になっている可能性がある。


かつ丼(国産米) 298円+税

f:id:shinonomen:20220210145400j:plain三軒豚ロース肉を天然酵母醤油でじっくり煮込んで作ったというかつ丼。そば屋風の甘辛出汁がカツと卵にたっぷりしみ込んでおり、カツは身が詰まっている。300円だけあって量が少ない。

 

カレーライス 334円+税

f:id:shinonomen:20220210145433j:plain

唐揚げとナス、ピーマン、カボチャ、福神漬けがついたカレーライス。カレーはバーモントカレーのようなトロみの強い甘めだが、欧風カレーのような味もする。夏野菜の甘味と良く合っており、特にナスが美味い。

 

手付け豚ロースカツ丼 350円+税

f:id:shinonomen:20220210145507j:plain

甘辛いそば屋風のカツ丼。カツは肉厚で食べごたえがある。卵がからんだ玉ねぎがたっぷり乗っており、ご飯にたれがしみ込んでいて箸が進む。おすすめ。

 

大阪風オム焼きそば 350円+税

f:id:shinonomen:20220210145530j:plain焼きそばのオムレツ包み。甘辛ソースとマヨネーズがたっぷりかかったオムレツと焼きそばの相性が抜群。もりもり箸が進み、あっという間に食べ切ってしまった。量は少なめ。

 

こだわりナポリタン 380円+税

f:id:shinonomen:20220210145600j:plain

昔ながらのナポリタン。麺はうどんのように太くもっちりしており、具が少ない。

 

鶏めし(こだわりから揚げ) 398円+税

f:id:shinonomen:20220210151617j:plain

鶏めしに鶏の唐揚げが二個乗った鶏尽くし弁当。「素朴だから深まる鶏の脂の旨み、ごぼうの風味」とある通り、鶏脂と甘辛い味付けが相まって美味しいが、量が少なく、品数も少ないので物足りない。小食な人向け。

 

たこ焼きと焼きそばのセット 398円+税

f:id:shinonomen:20220210150033j:plainたこ焼きと焼きそばという炭水化物リッチなセット。焼きそばは普通だが、たこ焼きは中がとろっとしていてなかなか美味しい。

 

お好み焼きセット 398円+税

f:id:shinonomen:20220210150106j:plain1/3日分の野菜入りお好み焼きと焼きそばのセット。焼きそばはもちもちしている。お好み焼きは野菜の甘味が利いている優しい味。どちらも肉が少ない。

 

魚介のあられ天丼 398円+税

f:id:shinonomen:20220210150143j:plain細かく切ったえび、いか、さばと大豆の天ぷらを甘辛く煮た天丼。糖と油の二重奏で味は美味いが、油っぽくて胃もたれするのが難点。

 

かき揚げ天丼 398円+税

f:id:shinonomen:20220210150210j:plain小エビと玉葱のかき揚げ天とかぼちゃ天の天丼。焼津産かつおと海老のダブルだしのたれが美味い。魚介のあられ天丼のように油っぽくはない。かぼちゃはほくほくしていて甘い。かき揚げは海老の殻がやや硬い。衣はちょっともったりしている。

 

のり弁当 398円+税

f:id:shinonomen:20220210150245j:plain

f:id:shinonomen:20220301175300j:plain

メインのおかずに加え、唐揚げ、シュウマイ、コロッケ、ちくわ天、卵焼き、ごぼうのきんぴらが入った盛りだくさんな弁当。メインは焼鮭と白身フライの二種類がある。のりの裏のおかかもたっぷりで、満足度が高い。

 

寿司詰合せ 399円+税

f:id:shinonomen:20220210150338j:plainかっぱ巻き、干ぴょうの巻き寿司、太巻き、稲荷寿司、卵焼きの詰め合わせ。寿司の詰め合わせなのに魚介類が全く入っていない。せめて鉄火巻きを入れて欲しい。

 

サバみそ弁当 429円+税

f:id:shinonomen:20220210150411j:plain

サバの味噌煮の美味さを存分に味わえる至高の弁当。脂の乗ったサバと甘辛い味噌の相性が抜群。量もたっぷりで、味噌だれがまぶさってくったりしたキャベツも美味い。他のおかずも甘辛い優しい味で統一されている。おすすめ。

 

鮭弁当 429円+税

f:id:shinonomen:20220210150502j:plain焼鮭、唐揚げ、肉団子、ちくわ天が入ったボリュームのある弁当。大きな焼鮭は脂がのっており、焼き加減も良い。煮物、きんぴらごぼう、刻みキャベツも入っており、栄養バランスが良さそう。

 

のり弁当 430円+税

f:id:shinonomen:20220210151349j:plain

f:id:shinonomen:20220210153549j:plain

f:id:shinonomen:20220210153608j:plain鶏もも唐揚げ、ウインナー、竹輪磯辺天、厚焼き玉子、金平ごぼう、柴漬けに加え、種類ごとに別のメインのおかずが入ったのり弁当。
メインのおかずは鮭塩焼き、白身魚フライ、アジフライの3種類がある。
鮭塩焼きが炭治郎、白身魚フライが禰豆子、アジフライが善逸の着物とたまたま同じ柄がプリントされているが特に関係はない。
白身魚フライとアジフライはすごいボリュームで食べごたえがある。ご飯が進むおかずだが、ご飯の量は控えめ。

 

十勝風豚丼 450円+税 

f:id:shinonomen:20220210151708j:plain本場の甘辛たれをつけて直火で焼き上げた本格的な豚丼。脂身の多い豚肉とさっぱりしたレタスが良く合い、ご飯が進む。量は少な目。

 

新潟名物!タレかつ丼 450円+税

f:id:shinonomen:20220210151726j:plain甘辛いタレがかかったカツが三枚乗った弁当。普通のカツ丼よりカツが一枚多いが、玉ねぎと卵があるカツ丼に比べるとご飯との相性がいまいち。

 

あわせ醤油の若鶏もも唐揚げ弁当 450円+税

f:id:shinonomen:20220210151752j:plain

大盛ご飯とたっぷりの唐揚げが入ったボリュームたっぷりな弁当。唐揚げは肉が柔らかくさっぱりとした味付け。全体的に油・塩分が控えめ。

 

たいめいけん監修煮込みハンバーグの弁当 450円+税

f:id:shinonomen:20220210151825j:plainたいめいけん三代目茂出木シェフが監修した煮込みハンバーグの弁当。アンガスビーフを使ったハンバーグは肉がぎゅっと詰まっておりボリューム満点。デミグラスソースは旨みたっぷりで付け合わせの野菜につけても美味い。人気らしくめったに半額にならない。

 

ジャンボハンバーガー 380円+税

f:id:shinonomen:20220210151844j:plain

分厚いパンズの大きなハンバーガー。ハンバーグはミートローフのように柔らかく、淡泊な味。ケチャップかデミグラスソースをかけて欲しい。

 

照りたまチキンバーガー 480円+税

f:id:shinonomen:20220210151908j:plain

柔らかくも身が詰まった照り焼きチキンと目玉焼き、レタス、玉ねぎのバーガー。照り焼きソースとマヨネーズがチキンの旨みと合わさってかなり美味い。
カロリーは書いていないが、食べると必ず体重が500g以上増えるので1000kcalぐらいありそう。私は2食に分けて食べるようにしている。


私的には「サバみそ弁当」「手付け豚ロースカツ丼」「照りたまチキンバーガー」がトップ3だ。
半額で買っているので、この記事で人気が出て売り切れてしまうと困るのだが、リブレ京成利用者でこのブログを読む人などほぼいないから大丈夫だろう。

 

3/1にサバみそ弁当の弁当名を修正しました。

 

米国株を各種指標で検証する

FRBタカ派姿勢によって世界的に株価が大きく下落している。S&P500は1月4日の高値から9.80%、ハイテク中心のNASDAQ100は15.08%も下落した。(その後、1月28日にそれぞれ2.43%、3.14%上昇した。)

f:id:shinonomen:20220131163017p:plain

S&P500日足チャート

私は1月6日の記事で「NASDAQ100は今後7年で100%上昇し、30%下落する」と書いた。

shinonomen.hatenablog.com

15%の下落は想定の範囲内ではあるのだが、ここまで急激に下落するとは思わなかった。NASDAQ100が100日移動平均線を割り込んでから、1%の下落で〇円買うと決めてナンピンし続けていたのだが、なかなか下落が止まらないので不安になってきた。

そこで、現在のバリュエーションは妥当なのか、ここからどの程度の下落があり得るのかを、各種指標を用いて検証してみた。

 

ファンダメンタル指標
1)予想PER
S&P500    19.72
NASDAQ100    23.89
S&P500の2018年以降の平均PERは20.11、コロナ前に限ると17.54だ。
NASDAQ100の平均PERは24.70、コロナ前は20.98だ。
現在のPERは過去4年間の平均よりは安いが、FRBの金融引き締めによってコロナ前の状態まで戻ると考えるとまだ割高だ。
コロナ前のバリエーションまで、S&P500は11.0% NASDAQ100は12.2%の下落余地がある。

 

2)イールドスプレッド
S&P500    3.293%
NASDAQ100    2.408%
株式の益利回りと10年国債利回りの差がイールドスプレッドだ。
S&P500の2018年以降の平均イールドスプレッドは3.263%、コロナ前に限ると2.283%だ。
NASDAQ100の平均イールドスプレッドは2.347%、コロナ前は2.356%だ。
コロナショック後は株価が非常に割高だったと言われがちだが、金利を勘案すればコロナ前とさほど変わらないというのは興味深い。
現在の米国10年債利回り1.778%と低いことを勘案すれば現在の株価は妥当であり、NASDAQ100は割安と言える。

 

3)益利回りと10年債利回りの関係式
2018年初から2022年1月28日までのS&P500益利回りと米国10年債利回りのグラフを示す。

f:id:shinonomen:20220131163111p:plain

S&P500益利回り(縦軸)と米国10年国債利回り(横軸)

 

近似式はY=0.7672X+3.6914 (Y=S&P500益利回り、X=米国10年債利回り) となった。
2022年1月28日の値(赤点)はほぼ近似直線上にあり、現在の価格は妥当と言える。
10年債利回りが2%まで上昇すると妥当なS&P500益利回りは5.23%となり、S&P500は3.05%下落する。

2018年初から2022年1月28日までのNASDAQ100益利回りと米国10年債利回りのグラフを示す。

f:id:shinonomen:20220131163231p:plain

NASDAQ100益利回り(縦軸)と米国10年国債利回り(横軸)

 

近似式はY=0.7428X+2.8209 (Y=NASDAQ100益利回り、X=米国10年債利回り) となった。
2022年1月28日の値(赤点)は近似直線近傍にあり、現在の価格は妥当(もしくはわずかに割安)と言える。
10年債利回りが2%まで上昇すると妥当なNASDAQ100益利回りは4.31%となり、NASDAQ100は2.88%下落する。


4)CAPEレシオ(シラーPER)
35.7
CAPEレシオ(シラーPER)とは景気循環調整後の株価収益率だ。単年度の1株当たり利益ではなく、物価変動の影響を補正したうえで10年間の利益の平均額を使って計算している。
過去10年間の平均は28.13。2018年以降の平均も32.05なので、現在のCAPEレシオは割高である。


総合すると現在の米国株は金利を無視すればやや割高だが、金利を考慮に入れれば妥当と言える。
3)を見ると、株の益利回りと10年債利回りには一定の相関がある。従って金利を考慮に入れた方が良いのではないだろうか。


$テクニカル指標
5)移動平均線
S&P500、NASDAQ100共に50,100,200日移動平均線を下抜けた。
1月28日の急騰で、S&P500は200日移動平均線をほぼ回復した。NASDAQ100はまだ下回っている。
移動平均線とは過去X日の平均価格を結んだ線のことだ。200日移動平均線を下抜けると、過去200日間に買った投資家が含み損を抱えた状態になるので、少しでも戻ったら売ってしまおうという心境になり、上がりにくくなると言われている。
一方で、S&P500やNASDAQ100が200日線を下回るのはまれな安値であり、長期的には割安ともいえる。
前回200日線を下回ったコロナショックや、その前の2018年10月の下落は、後から振り返れば良い買い場だった。

 

6)MACD 
S&P500、NASDAQ100共に下落トレンド
MACD移動平均線を新しい価格の比重が高くなるよう改良したテクニカル指標。移動平均線より相場のトレンド転換を早く判断できるという利点がある。
1月28日に大きく上昇したが、MACDはまだ下落方向だ。

 

7)RSI
S&P500  日足38.12 週足45.89
NASDAQ100 日足35.09 週足40.45
RSIは買われすぎ、売られすぎを判断するためのテクニカル指標。70以上が買われすぎ、30以下が売られすぎと言われている。
1月27日にはS&P500がRSI25.39、NASDAQ100が24.82と売られすぎだったが、1月28日に大きく値を戻したことで、売られすぎ状態を脱した。
売られすぎが原因の自律反発は見込めない状態だ。

 

8)VIX指数
27.66
VIX指数とは恐怖指数とも言い、S&P500先物オプション取引の数値を元に、「市場が今後30日でどのような変動を見込んでいるのか」を数値化したもの。数値の目安は下記の通りだ。
10~20:市場が安定している
30:警戒領域
40:パニック状態

VIX指数は1月26日に36.09のピークをつけてから大きく下落している。VIX指数の低下は市場が落ち着きを取り戻しつつあることを示しており、このままピークアウトしてくれればここで下落が止まる可能性が高い。
ただし、36.09というのは高いが、恐怖の極みというほどではない。
コロナショックでは66.04までいったのでまだ上昇余地がある。

 

9)Fear&Greed Index 
36
CNNが開発した米国市場が恐怖か強欲かを図る指数。0~100の数値で表され、0が最大の恐怖、100が最大の強欲である。VIX指数など7項目から算出される。

money.cnn.com


コロナショックでは1桁前半まで下げているのでまだ下落余地があるのが不気味だ。
個別に見るとMarket Momentumなど多くの項目は過度の悲観だが、Put and Call OptionsとJunk Bond Demandの2つだけが過度の強欲になっているせいであまり下がっていない。
つまり株は下落しているが、まだ今後上がると思っている投資家が多く、景気後退では危険なジャンク債も買われている。

 

10)過去の下落との比較
チンギスハン氏が2018年秋からの下落と比較されている。

www.tingisuhan.com


下落    下落日数    下落幅
2018年秋    52営業日    20.5%
今回    15営業日    9,6%
2018年秋からの下落と比べて今回の下落は1月27日時点で日数的には30%、下落幅的には50%程度に過ぎないとの指摘は重要だ。

2018年秋の下落は金融引き締め不安による下落で、結果的に杞憂だった。
FRBの引き締めすぎで景気後退が発生するとさらなる下落も起こり得る。


まとめ
米国株はバリュエーション的には概ね妥当な水準まで調整された。
だが、市場心理は極度の悲観にはなっておらず、過去の下落と比較してもさらに十数%程度の下落余地はある。
割高ではないので買っても良いが、さらに大きく下落しても対応できるよう、余力を持って買うのが良いのではないだろうか。