東雲製作所

東雲長閑(しののめのどか)のよろず評論サイトです。

メシマズの発見

 ネットでは時々交際相手や伴侶がメシマズだという話を見る。私は腐っているもの以外ほとんど不味い物を食べたことがないので、そんなことがあるのだろうかと疑問に思っていた。だが先日、こういうのがメシマズと呼ばれるのか、という事例に思い至った。


 私は、晩御飯は基本的にBig-Aの半額弁当を食べている。だが、その日は半額弁当が売り切れていたので久しぶりに本格的な料理をすることにした。
 冷凍庫からハンバーグを取り出し、切ったキャベツと一緒に焼く。ハンバーグは中まで凍っているのでなかなか火が通らない。徐々にキャベツが焦げ始めた。
 仕方ないので、焼けたハンバーグの表面を箸で剥がしては焼きを繰り返し、何とか料理が完成した。

f:id:shinonomen:20210621161203j:plain

 その時、ふと気づいた。メシマズなどいるのかと疑問に思っていたが、私こそがメシマズなのではないか。

 私自身は食に対する要求レベルが低いので、ハンバーグとキャベツ炒めを美味しく頂いた。だが、もし食に対する要求レベルがチョモランマのように高い奴がこの料理を出されたら、やれキャベツが焦げている、やれハンバーグがバラバラだ、やれ料理が皿に盛りつけられておらずフライパンのままだと不満たらたらであろう。
 また、私は部屋が埃だらけでも全く気にならず、めったに掃除をしないので、もしきれい好きな人と同居したらブチギレられるだろう。


 伴侶を選ぶ際に大事なことは沢山あるが、生活の要求レベルが同程度であることが最も重要なのではあるまいか。

ETFリターンランキングから探す有望グロース株ETF

株の長期リターンは成長性に比例する。長期投資では成長性が高い資産に投資することが肝要だ。
株は短期的にバブルを形成するが、バブルは長続きしない。長期のリターンほど、株の成長性を反映している可能性が高い。

etfdb.com

EFTDBというサイトに米国ETFの1日~5年間のリターンランキングが掲載されている。6月12日に5年間リターンランキングを取得した。
EFTDBでは地域別ランキングになっているので、地域を統合した200位までのランキングを作成した。
上位と注目ETFについては属性と経費率を付記した。

  Symbol ETF Name 1 Week 4 Week 1 year 3 year 5 year 種別 経費率
1 SOXL Direxion Daily Semiconductor Bull 3x Shares -3.80% 34.02% 192.98% 225.14% 1767.61% レバレッジ 0.96%
2 TECL Direxion Daily Technology Bull 3X Shares 3.07% 20.42% 113.61% 226.69% 1137.50% レバレッジ 1.08%
3 TQQQ ProShares UltraPro QQQ 2.96% 19.14% 123.85% 250.34% 1109.27% レバレッジ 0.95%
4 ROM ProShares Ultra Technology 2.80% 16.66% 90.21% 213.34% 775.65% レバレッジ 0.95%
5 USD ProShares Ultra Semiconductors -1.70% 25.36% 101.72% 148.97% 759.91% レバレッジ 0.95%
6 ARKW ARK Next Generation Internet ETF -0.58% 7.78% 75.75% 175.67% 597.69% ARK 0.79%
7 QLD ProShares Ultra QQQ 1.98% 12.66% 80.98% 190.84% 594.27% レバレッジ 0.95%
8 ARKK ARK Innovation ETF 1.39% 10.46% 74.75% 152.73% 481.14% ARK 0.75%
9 ARKG ARK Genomic Revolution ETF 4.86% 13.36% 89.08% 209.69% 406.25% ARK 0.75%
10 IBUY Amplify Online Retail ETF -0.15% 12.78% 81.99% 149.85% 398.39% オンライン小売 0.65%
11 FBGX UBS AG FI Enhanced Large Cap Growth ETN 2.14% 10.90% 75.52% 137.34% 386.07% レバレッジ 1.29%
12 PBW Invesco WilderHill Clean Energy ETF 3.85% 22.44% 127.27% 268.57% 381.27% 再生エネルギー 0.70%
13 FLGE Credit Suisse FI Large Cap Growth Enhanced ETN 2.16% 10.91% 75.44% 135.69% 381.20% レバレッジ 1.52%
14 UPRO ProShares UltraPro S&P500 0.88% 12.03% 114.10% 117.34% 373.75% レバレッジ 0.93%
15 SOXX iShares PHLX Semiconductor ETF -1.17% 10.69% 59.34% 132.19% 372.30% 半導体 0.46%
16 PSI Invesco Dynamic Semiconductors ETF -1.24% 12.97% 66.49% 122.19% 362.51% 半導体 0.57%
17 SMH VanEck Vectors Semiconductor ETF -1.16% 10.62% 63.32% 134.32% 355.06% 半導体 0.35%
18 SPXL Direxion Daily S&P 500 Bull 3X Shares 0.90% 12.16% 113.80% 117.50% 353.81% レバレッジ 1.01%
19 QCLN First Trust NASDAQ Clean Edge Green Energy Index Fund 0.99% 15.72% 112.89% 226.28% 340.97% 再生エネルギー 0.60%
20 FAS Direxion Daily Financial Bull 3X Shares -3.81% 8.34% 183.68% 75.35% 335.31% レバレッジ 0.99%
21 ARKQ ARK Autonomous Technology & Robotics ETF -0.90% 8.35% 72.99% 135.75% 323.44% ARK 0.75%
22 UDOW ProShares UltraPro Dow30 -1.30% 8.40% 91.05% 53.50% 319.41% レバレッジ 0.95%
23 XSD SPDR S&P Semiconductor ETF -0.12% 12.50% 55.48% 138.42% 300.31% 半導体 0.35%
24 XITK SPDR FactSet Innovative Technology ETF 0.94% 10.36% 54.23% 117.72% 279.74% テクノロジー 0.45%
25 RETL Direxion Daily Retail Bull 3X Shares 0.11% 26.52% 615.08% 228.71% 275.40% レバレッジ 0.99%
26 TAN Invesco Solar ETF -1.36% 10.80% 115.27% 233.95% 273.88% 再生エネルギー 0.69%
27 PTF Invesco DWA Technology Momentum ETF 2.23% 16.13% 57.31% 128.75% 273.24% テクノロジー 0.60%
28 XNTK SPDR NYSE Technology ETF -0.37% 9.20% 56.00% 105.16% 266.71% テクノロジー 0.35%
29 IYW iShares U.S. Technology ETF 1.40% 8.18% 42.79% 107.49% 261.34% テクノロジー 0.43%
30 VGT Vanguard Information Technology ETF 1.06% 7.05% 39.32% 107.55% 261.05% テクノロジー 0.10%
31 UCC ProShares Ultra Consumer Services -0.69% 4.56% 63.91% 107.91% 260.02% レバレッジ 0.95%
32 FXL First Trust Technology AlphaDEX Fund 0.48% 8.58% 48.03% 105.56% 259.26% テクノロジー 0.61%
33 PSJ Invesco Dynamic Software ETF 1.58% 6.54% 43.57% 105.00% 256.15% テクノロジー 0.56%
34 PTH Invesco DWA Healthcare Momentum ETF 4.95% 14.79% 46.71% 84.10% 252.86% ヘルスケア 0.60%
35 GAMR Wedbush ETFMG Video Game Tech ETF 0.06% 7.46% 82.73% 87.28% 252.76% ビデオゲーム 0.75%
36 FTEC Fidelity MSCI Information Technology Index ETF 0.98% 7.01% 39.11% 101.70% 251.11% テクノロジー 0.08%
37 QTEC First Trust NASDAQ-100 Technology Sector Index Fund 0.32% 8.11% 36.80% 87.54% 248.30% テクノロジー 0.57%
38 SSO ProShares Ultra S&P 500 0.54% 7.96% 70.89% 100.87% 248.20% レバレッジ 0.91%
39 IGM iShares Expanded Tech Sector ETF 0.97% 7.46% 39.29% 96.43% 247.96% テクノロジー 0.46%
40 IGV iShares Expanded Tech-Software Sector ETF 1.95% 9.19% 34.32% 95.15% 242.66% テクノロジー 0.46%
41 XLK Technology Select Sector SPDR Fund 1.03% 6.69% 38.10% 103.21% 239.46% テクノロジー 0.12%
42 SOCL Global X Social Media ETF -0.80% 7.55% 66.77% 83.68% 239.02% ソーシャルメディア 0.65%
43 IXN iShares Global Tech ETF 0.80% 7.03% 40.42% 94.52% 238.01% テクノロジー 0.46%
44 SKYY First Trust Cloud Computing ETF 2.44% 9.01% 42.18% 90.34% 228.75% クラウド 0.60%
45 JHMT John Hancock Multifactor Technology ETF 0.91% 8.40% 42.73% 89.05% 227.98% テクノロジー 0.40%
46 DDM ProShares Ultra Dow30 -0.91% 5.58% 58.32% 61.23% 224.46% レバレッジ 0.95%
47 CHIQ Global X MSCI China Consumer Discretionary ETF -2.81% 7.30% 65.58% 76.53% 223.46% 中国 0.65%
48 UXI ProShares Ultra Industrials -1.95% 4.94% 89.07% 78.28% 220.73% レバレッジ 0.95%
49 XSW SPDR S&P Software & Services ETF 1.58% 9.67% 48.70% 100.68% 219.71% ソフトウェア・サービス 0.35%
50 QQQ Invesco QQQ Trust 1.01% 6.30% 39.32% 97.67% 218.34% グロース 0.20%
51 FDN First Trust Dow Jones Internet Index Fund 1.50% 9.32% 37.04% 66.61% 212.81%    
52 IPO Renaissance IPO ETF -0.72% 12.60% 60.70% 107.40% 210.42% 米国外ETF  
53 SPUU Direxion Daily S&P 500 Bull 2x Shares 0.60% 7.97% 71.41% 104.78% 208.69% レバレッジ  
54 RYT Invesco S&P 500® Equal Weight Technology ETF 0.35% 7.19% 38.16% 77.37% 207.26%    
55 PNQI Invesco NASDAQ Internet ETF 0.32% 7.88% 40.82% 69.79% 204.93%    
56 CURE Direxion Daily Healthcare Bull 3x Shares 5.24% 3.76% 64.52% 107.11% 203.78% レバレッジ  
57 CXSE WisdomTree China ex-State-Owned Enterprises Fund -2.94% 5.81% 43.65% 48.46% 202.42% 中国 0.32%
58 SMOG VanEck Vectors Low Carbon Energy ETF 0.68% 10.24% 78.99% 151.21% 198.31% 米国外ETF  
59 PBD Invesco Global Clean Energy ETF 0.20% 13.62% 92.84% 150.88% 195.36% 米国外ETF  
60 URTY ProShares UltraPro Russell2000 3.75% 29.12% 208.66% 17.40% 193.76%    
61 LIT Global X Lithium & Battery Tech ETF -0.28% 15.78% 112.74% 108.87% 192.84% 米国外ETF  
62 ONEQ Fidelity Nasdaq Composite Index ETF 1.31% 6.94% 40.18% 86.90% 192.60%    
63 TNA Direxion Daily Small Cap Bull 3X Shares 3.80% 29.04% 206.86% 16.50% 190.00%    
64 UWM ProShares Ultra Russell2000 2.58% 18.83% 125.66% 49.01% 187.21%    
65 UYG ProShares Ultra Financials -1.09% 9.06% 80.73% 52.50% 186.03%    
66 IAI iShares U.S. Broker-Dealers & Securities Exchanges ETF -1.16% 5.14% 55.88% 55.21% 184.54%    
67 ITEQ BlueStar Israel Technology ETF 1.49% 11.54% 41.69% 92.53% 182.79% 米国外ETF  
68 IPAY ETFMG Prime Mobile Payments ETF -0.44% 6.28% 35.46% 77.40% 181.72%    
69 IWY iShares Russell Top 200 Growth ETF 1.13% 5.28% 35.65% 85.66% 178.83%    
70 SAA ProShares Ultra SmallCap600 1.58% 17.52% 131.82% 37.53% 178.77%    
71 MILN Global X Millennial Consumer ETF -0.26% 6.51% 48.46% 87.26% 178.65%    
72 XMMO Invesco S&P MidCap Momentum ETF 1.08% 4.31% 36.15% 67.52% 178.43%    
73 RXL ProShares Ultra Health Care 4.06% 4.44% 45.41% 92.72% 174.00%    
74 ICLN iShares Global Clean Energy ETF -0.58% 8.02% 76.78% 152.85% 173.91% 米国外ETF  
75 FPXI First Trust International Equity Opportunities ETF -0.67% 8.53% 43.91% 87.43% 173.64% 米国外ETF  
76 NAIL Direxion Daily Homebuilders & Supplies Bull 3X Shares -5.72% -2.98% 158.14% 18.55% 173.03%    
77 EMQQ Emerging Markets Internet & Ecommerce ETF -3.74% 5.30% 43.22% 59.83% 172.99% 米国外ETF  
78 MGK Vanguard Mega Cap Growth ETF 0.62% 5.39% 35.96% 86.04% 172.78%    
79 SPGP Invesco S&P 500 GARP ETF 0.09% 4.05% 48.33% 75.58% 170.20%    
80 PICK iShares MSCI Global Metals & Mining Producers ETF -2.50% -3.59% 86.49% 49.79% 169.48% 米国外ETF  
81 SCHG Schwab U.S. Large-Cap Growth ETF 0.81% 5.84% 36.42% 83.68% 169.29%    
82 COPX Global X Copper Miners ETF -4.06% -7.95% 133.13% 54.38% 169.22% 米国外ETF  
83 VONG Vanguard Russell 1000 Growth ETF 1.10% 5.42% 35.17% 81.46% 169.03%    
84 SPHB Invesco S&P 500® High Beta ETF -1.62% 6.74% 68.55% 81.44% 168.60%    
85 IWF iShares Russell 1000 Growth ETF 1.06% 5.52% 35.20% 81.16% 168.05%    
86 PSCD Invesco S&P SmallCap Consumer Discretionary ETF 0.24% 13.25% 110.28% 88.84% 167.71%    
87 FDIS Fidelity MSCI Consumer Discretionary Index ETF -0.06% 3.80% 49.92% 87.58% 166.32%    
88 ILCG iShares Morningstar Growth ETF 0.95% 5.80% 30.45% 76.33% 164.31%    
89 VUG Vanguard Growth ETF 0.74% 5.64% 35.86% 83.74% 163.62%    
90 UMDD ProShares UltraPro MidCap400 0.43% 11.89% 161.53% 26.83% 163.15%    
91 SLX VanEck Vectors Steel ETF -0.97% 0.52% 117.18% 46.34% 162.19% 米国外ETF  
92 GRID First Trust Nasdaq Clean Edge Smart GRID Infrastructure Index 0.52% 7.78% 63.85% 85.70% 162.13% 米国外ETF  
93 VCR Vanguard Consumer Discretionary ETF -0.04% 3.89% 50.87% 84.27% 162.04%    
94 XT iShares Exponential Technologies ETF 1.02% 6.44% 40.65% 72.83% 161.86%    
95 XHE SPDR S&P Health Care Equipment ETF 3.28% 6.51% 39.03% 55.61% 161.69%    
96 PSCH Invesco S&P SmallCap Health Care ETF 3.42% 7.72% 53.20% 48.44% 160.60%    
97 PXQ Invesco Dynamic Networking ETF 1.10% 9.32% 33.83% 65.94% 159.99%    
98 CHAU Direxion Daily CSI 300 China A Share Bull 2x Shares -2.92% 12.57% 110.86% 70.12% 159.21% 米国外ETF  
99 QQQE Direxion NASDAQ-100 Equal Weighted Index Shares 0.94% 6.17% 34.92% 78.38% 158.86%    
100 CIBR First Trust NASDAQ Cybersecurity ETF 1.08% 7.17% 35.82% 69.48% 157.94%    
101 PTNQ Pacer Trendpilot 100 ETF 0.42% 3.26% 28.64% 60.91% 157.25%    
102 IHI iShares U.S. Medical Devices ETF 1.47% 1.54% 27.56% 67.38% 156.75%    
103 KCE SPDR S&P Capital Markets ETF -0.65% 4.65% 57.91% 61.10% 156.75%    
104 EWT iShares MSCI Taiwan ETF -1.64% 3.83% 60.01% 78.03% 156.49% 米国外ETF  
105 QQEW First Trust Nasdaq-100 Equal Weighted Index Fund 0.92% 6.12% 34.60% 77.08% 155.75%    
106 MVV ProShares Ultra MidCap400 0.32% 8.19% 98.55% 49.75% 153.75%    
107 IMCG iShares Morningstar Mid-Cap Growth ETF 0.75% 5.99% 36.79% 79.86% 153.37%    
108 SYLD Cambria Shareholder Yield ETF 0.47% 5.18% 88.89% 80.56% 153.30%    
109 HACK ETFMG Prime Cyber Security ETF 1.64% 9.55% 33.84% 60.51% 152.26%    
110 SPYG SPDR Portfolio S&P 500 Growth ETF 0.94% 5.11% 34.16% 73.38% 151.92%    
111 ITB iShares U.S. Home Construction ETF -1.94% -0.56% 53.74% 74.35% 151.41%    
112 VOOG Vanguard S&P 500 Growth ETF 0.94% 5.20% 34.18% 73.14% 151.26%    
113 DWAS Invesco DWA SmallCap Momentum ETF 1.16% 13.33% 70.19% 63.17% 151.13%    
114 IVW iShares S&P 500 Growth ETF 0.92% 5.11% 33.70% 72.78% 150.55%    
115 IUSG iShares Core S&P U.S. Growth ETF 0.99% 5.04% 34.47% 71.23% 149.12%    
116 MIDU Direxion Daily Mid Cap Bull 3X Shares 0.39% 12.32% 160.66% 25.05% 148.79%    
117 ROBO ROBO Global Robotics & Automation Index ETF -0.33% 6.86% 43.54% 52.03% 147.84% 米国外ETF  
118 RDVY First Trust Rising Dividend Achievers ETF -0.63% 3.78% 49.17% 64.57% 147.48%    
119 ICVT iShares Convertible Bond ETF 0.00% 5.95% 48.75% 85.21% 147.47%    
120 JSML Janus Henderson Small Cap Growth Alpha ETF 1.33% 8.58% 45.14% 68.34% 147.35%    
121 ERTH Invesco MSCI Sustainable Future ETF 1.21% 9.22% 49.65% 73.86% 146.18% 米国外ETF  
122 CQQQ Invesco China Technology ETF -3.05% 6.07% 38.30% 32.98% 144.21% 米国外ETF  
123 FNY First Trust Mid Cap Growth AlphaDEX Fund 0.51% 12.41% 51.70% 63.99% 143.68%    
124 UYM ProShares Ultra Basic Materials -3.43% 3.19% 106.20% 45.47% 143.24% 米国外ETF  
125 UYM ProShares Ultra Basic Materials -3.43% 3.19% 106.20% 45.47% 143.24%    
126 XAR SPDR S&P Aerospace & Defense ETF 1.24% 10.19% 36.03% 49.69% 142.79%    
127 PSCT Invesco S&P SmallCap Information Technology ETF 0.95% 9.81% 53.44% 63.36% 141.48%    
128 FPX First Trust US Equity Opportunities ETF 0.30% 10.02% 48.26% 69.78% 141.33%    
129 XSVM Invesco S&P SmallCap Value with Momentum ETF -0.28% 12.95% 101.59% 74.87% 140.72%    
130 BBC Virtus LifeSci Biotech Clinical Trials ETF 4.93% 11.15% 20.44% 44.36% 140.55%    
131 EWZS iShares MSCI Brazil Small-Cap ETF -0.02% 14.61% 39.89% 61.97% 140.54% 米国外ETF  
132 TDIV First Trust NASDAQ Technology Dividend Index Fund 1.02% 5.93% 36.82% 66.31% 140.54%    
133 XRT SPDR S&P Retail ETF 0.06% 8.78% 119.07% 102.21% 140.14%    
134 MTUM iShares MSCI USA Momentum Factor ETF -0.50% 6.63% 33.88% 55.33% 139.71%    
135 CAPE iPath Shiller CAPE ETN 0.50% 4.36% 38.08% 67.33% 139.32%    
136 MOAT VanEck Vectors Morningstar Wide Moat ETF 1.51% 4.62% 35.27% 77.79% 138.86%    
137 JSMD Janus Henderson Small/Mid Cap Growth Alpha ETF 0.28% 4.81% 39.86% 57.76% 138.64%    
138 FIW First Trust Water ETF 0.25% 4.06% 43.61% 72.61% 137.14%    
139 UGE ProShares Ultra Consumer Goods -0.65% 4.65% 87.31% 114.67% 135.75%    
140 IYG iShares U.S. Financial Services ETF -0.97% 3.83% 43.30% 45.43% 135.28%    
141 ETHO Etho Climate Leadership U.S. ETF 0.61% 6.03% 41.57% 68.80% 135.13%    
142 RTH VanEck Vectors Retail ETF -0.32% 0.97% 28.11% 73.24% 133.94%    
143 XSMO Invesco S&P SmallCap Momentum ETF 0.46% 16.91% 47.83% 51.88% 133.27%    
144 IWP iShares Russell Mid-Cap Growth ETF 0.94% 6.61% 33.22% 66.26% 132.84%    
145 FNI First Trust Chindia ETF -2.34% 5.32% 56.57% 52.47% 132.64% 米国外ETF  
146 PWB Invesco Dynamic Large Cap Growth ETF -0.20% 5.56% 31.32% 54.63% 132.09%    
147 XBI SPDR S&P Biotech ETF 5.87% 8.53% 29.05% 40.44% 131.56%    
148 CWB SPDR Bloomberg Barclays Convertible Securities ETF -0.12% 5.11% 44.65% 74.18% 130.95%    
149 XLG Invesco S&P 500® Top 50 ETF 0.97% 4.14% 32.13% 67.67% 130.91%    
150 FYC First Trust Small Cap Growth AlphaDEX Fund 1.32% 11.10% 68.42% 49.69% 130.25%    
151 XLY Consumer Discretionary Select Sector SPDR Fund -0.15% 2.89% 30.71% 61.65% 130.12%    
152 VBK Vanguard Small Cap Growth ETF 1.64% 7.80% 39.74% 60.26% 129.75%    
153 RWJ Invesco S&P SmallCap 600 Revenue ETF -0.35% 8.90% 103.75% 70.75% 128.97%    
154 ALFA AlphaClone Alternative Alpha ETF -0.28% 9.48% 34.85% 62.95% 128.69%    
155 SUSA iShares MSCI USA ESG Select ETF 0.30% 4.53% 38.29% 69.80% 128.58%    
156 IWL iShares Russell Top 200 ETF 0.41% 3.91% 33.54% 65.06% 128.40%    
157 FAD First Trust Multi Cap Growth AlphaDEX Fund 1.03% 10.05% 47.71% 57.47% 128.03%    
158 SPXV ProShares S&P 500 Ex-Health Care ETF 0.17% 4.46% 35.21% 63.38% 127.70%    
159 VXF Vanguard Extended Market ETF 1.07% 8.21% 53.70% 60.87% 126.86%    
160 MGC Vanguard Mega Cap ETF 0.36% 4.01% 33.86% 64.43% 126.86%    
161 IWC iShares Micro-Cap ETF 2.83% 14.36% 74.71% 51.75% 126.59%    
162 SPMO Invesco S&P 500® Momentum ETF 0.72% 5.49% 27.31% 51.35% 126.33%    
163 ISCG iShares Morningstar Small-Cap Growth ETF 1.71% 7.98% 39.69% 55.21% 126.04%    
164 AIRR First Trust RBA American Industrial Renaissance ETF 1.89% 5.67% 66.27% 57.48% 125.97%    
165 CHIM Global X MSCI China Materials ETF -4.09% -1.83% 69.35% 30.13% 125.75% 米国外ETF  
166 PHO Invesco Water Resources ETF -0.08% 3.46% 38.72% 72.18% 125.73%    
167 SPXE ProShares S&P 500 Ex-Energy ETF 0.38% 4.02% 33.50% 64.19% 125.30%    
168 VOT Vanguard Mid-Cap Growth ETF 0.88% 6.70% 34.98% 67.48% 124.58%    
169 FCVT First Trust SSI Strategic Convertible Securities ETF 0.45% 6.00% 46.38% 75.58% 124.37%    
170 OEF iShares S&P 100 ETF 0.57% 4.12% 32.93% 64.99% 124.32%    
171 AIA iShares Asia 50 ETF -2.29% 4.29% 41.78% 41.98% 124.05% 米国外ETF  
172 SPXN ProShares S&P 500 Ex-Financials ETF 0.57% 3.88% 31.74% 64.32% 123.81%    
173 SPYX SPDR S&P 500 Fossil Fuel Reserves Free ETF 0.27% 3.87% 33.65% 62.62% 123.56%    
174 DSI iShares MSCI KLD 400 Social ETF 0.53% 4.56% 35.50% 64.37% 122.81%    
175 VV Vanguard Large Cap ETF 0.35% 4.31% 34.80% 62.83% 122.80%    
176 SCHX Schwab U.S. Large-Cap ETF 0.34% 4.28% 35.24% 62.56% 122.58%    
177 VTWG Vanguard Russell 2000 Growth ETF 2.27% 8.80% 45.16% 49.44% 122.41%    
178 RYF Invesco S&P 500® Equal Weight Financials ETF -1.49% 2.58% 50.04% 47.17% 121.57%    
179 JHMI John Hancock Multifactor Industrials ETF -0.86% 2.30% 42.88% 52.63% 121.50%    
180 IWO iShares Russell 2000 Growth ETF 2.13% 8.88% 44.76% 48.87% 121.48%    
181 VTI Vanguard Total Stock Market ETF 0.43% 4.67% 37.11% 61.06% 121.16%    
182 VONE Vanguard Russell 1000 ETF 0.33% 4.20% 35.51% 61.97% 121.01%    
183 PEZ Invesco DWA Consumer Cyclicals Momentum ETF 0.75% 14.06% 97.23% 65.28% 120.79%    
184 ITOT iShares Core S&P Total U.S. Stock Market ETF 0.38% 4.64% 36.95% 60.75% 120.63%    
185 CATH Global X S&P 500 Catholic Values Custom ETF 0.38% 4.03% 34.71% 60.80% 120.60%    
186 SCHB Schwab U.S. Broad Market ETF 0.50% 4.65% 36.84% 60.76% 120.59%    
187 AFTY Pacer CSOP FTSE China A50 ETF -1.11% 7.02% 46.82% 51.34% 120.52% 米国外ETF  
188 IWB iShares Russell 1000 ETF 0.35% 4.28% 35.61% 61.74% 120.52%    
189 RGI Invesco S&P 500® Equal Weight Industrials ETF -1.15% 2.44% 46.76% 62.00% 120.18%    
190 GURU Global X Guru Index ETF 0.86% 4.50% 35.87% 56.38% 119.89%    
191 VTHR Vanguard Russell 3000 ETF 0.44% 4.40% 36.79% 60.61% 119.88%    
192 SPLG SPDR Portfolio S&P 500 ETF 0.28% 3.96% 33.65% 60.54% 119.50%    
193 IVV iShares Core S&P 500 ETF 0.28% 3.99% 33.61% 60.89% 119.43%    
194 SDG iShares MSCI Global Impact ETF 1.60% 4.90% 44.81% 74.59% 119.23% 米国外ETF  
195 IWV iShares Russell 3000 ETF 0.39% 4.52% 36.70% 60.05% 119.11%    
196 SPTM SPDR Portfolio S&P 1500 Composite Stock Market ETF 0.25% 4.04% 34.95% 59.75% 118.98%    
197 VOO Vanguard S&P 500 ETF 0.29% 3.99% 33.63% 60.51% 118.98%    
198 LEAD Siren DIVCON Leaders Dividend ETF -0.11% 3.48% 28.27% 61.92% 118.89%    
199 EQWL Invesco S&P 100 Equal Weight ETF 0.68% 4.38% 36.37% 60.02% 118.82%    
200 SPY SPDR S&P 500 ETF Trust 0.31% 4.01% 33.55% 60.19% 118.26%    


ランキングから分かる傾向は下記の通りだ。
テクノロジーレバレッジETF>ARK社ETF>クリーンエネルギーETF半導体ETF・通常レバレッジETF>テクノロジーETF

それぞれについて代表的ETFを取り上げて解説する。


1)レバレッジETF
指数の2~3倍の値動きになるよう設計されたETF
投資の要諦は価格変動を減らすことなので、わざわざ自ら高い経費率を払って価格変動を増やしに行くのは原則に反する。
SOXL、TECL、TQQQのトップ3は元々成長性の高いテクノロジーETFにさらにレバレッジをかけているという超攻撃的なETFで、5年で10倍以上という驚異的なパフォーマンスを誇る。

使い道として考えられるのは二つ。
一つは上昇トレンドに乗って短期的な利益を狙う場合で、下落した場合に損失が青天井で膨らまないよう、損切りラインに逆指値を入れておくのが必須だ。
もう一つはコロナショック時のようにあからさまに安い時に清水の舞台から飛び降りる覚悟で買う方法だが、短期的に大きな含み損を抱えるリスクがあり、常人には難しい。

ざっと調べた限り、SBI証券で取り扱っているのはSPXLのみ。
楽天証券マネックス証券ではSOXLやTECLも買えるようだ。


2)ARK社ETF
凄腕CEOキャサリン・ウッド氏が率いる投資会社ARK社のETF
テスラなどの破壊的イノベーション企業に投資するという手法で圧倒的パフォーマンスをたたき出し、アメリカの個人投資家から大人気になった。
日本の証券会社では買うことができず、サクソバンク証券など海外の証券会社で口座開設しないといけない。

*ARKK(アーク・イノベーションETF) 経費率0.75%
組み入れ比率:テスラ9.77%、テラドック・ヘルス6.04%、ロク5.56%、スクエア4.37%、ズーム4.36%
PER:テスラ588、テラドック赤字、ロク437
破壊的イノベーション関連企業に投資するアーク社の旗艦アクティブファンド。
利益がほとんど出ていないか赤字の超割高株が多く、金利上昇局面では下落圧力にさらされる。
156.58$→102.16$と2月の高値から一時34.8%も下落。現在は多少持ち直しているが、長期的に見ればいずれFRBが利上げするのは確実なので、買いにくい。


3)半導体ETF
半導体はAI、DX、クラウド、自動運転などこれから需要が伸びていくあらゆる分野で必要なので、しばらくは成長が続くと予想する。
SOXXは大手証券会社(SBI、楽天)では扱っていない。半導体分野に投資するのなら、経費率が安いSMHが良いだろう。

*SMH(ヴァンエック・ベクトル半導体) 経費率0.35%
組み入れ比率:台湾セミコンダクター14.75%、エヌビディア9.27%、ASML6.20%、インテル5.42%、テキサス・インスツルメンツ4.98%
PER:TSMC29、エヌビディア72、ASML51
PERは高めではあるが、成長性を考えればそこまで高くはない。どの企業もしっかり利益を出しており、赤字企業が多いARK社ETFやクリーンエネルギーETFよりは買いやすい。


4)クリーンエネルギーETF
地球温暖化対策で、クリーンエネルギーシフトは世界的な潮流となっている。
バイデン政権誕生以降、クリーンエネルギー関連株は急騰。直近1年で倍以上になっており、バブル気味だ。
PBW、TANは大手証券会社は扱っていない。主な選択肢はQCLNかICLN。QCLNの方がハイリスクハイリターン。

*QCLN(ファースト・トラスト・ナスダック・クリーン・エッジ・グリーン・エナジー・インデックス・ファンド) 経費率0.60%
組み入れ比率:NIO8.49%、テスラ8.06%、アルベマール6.97%、プラグ・パワー6.32%、エンフェーズ・エナジー6.06%
PER:NIO赤字、テスラ588、アルベマール38
NIO、テスラなど期待先行で買われている銘柄が多い。割高すぎて個人的には買いにくい。

*ICLN(iシェアーズ グローバル・クリーンエネルギー ETF) 経費率0.46%
組み入れ比率:ヴェスタス・ウインド・システムズ7.60、オーステッド6.12、エンフェーズ・エナジー5.19、プラグ・パワー4.78、エクセル・エナジー4.57
PER:24.72、ヴェスタス・ウインド・システムズ39、オーステッド32、エンフェーズ・エナジー104
発電会社が多く、クリーンエネルギーETFの中ではバブル度が低い。


5)テクノロジーETF
情報技術セクター全体に投資するETF。QQQからアマゾン、アルファベット、フェイスブックを除いて、アップルとマイクロソフトのウェイトを上げたようなポートフォリオ
リターンではQQQを上回っているが、アップルとマイクロソフトのウェイトが高すぎるのが難点。
VGTとFTECは経費率が非常に安いという利点がある。FTECは大手証券会社では買えない。

*VGT(バンガード情報技術ETF) 経費率 0.10%
組み入れ比率:アップル20.26%、マイクロソフト16.42%、エヌビディア3.37%、ビザ3.35%、マスターカード3.08%
PER:アップル28、マイクロソフト36、エヌビディア73
リターン上位ではFTECと並んで群を抜いて経費率が安い。


6)その他のテーマ別ETF
IBUY以外はVGTにリターン、経費率で負けており、そのジャンルが特に有望であるという根拠がない限り、あえて一ジャンルに絞って投資するメリットは薄い。
IBUYは5年で398%という傑出したリターンをたたき出しており、買える人は検討に値する。
大手証券会社では扱っていないETFが多い。買えるのはSOCLとIXN。

*IBUY(Amplify Online Retail ETF) 経費率0.65%
組み入れ比率:ランズエンド2.5%、ThredUp2.45%、RealReal2.29%、Stitch Fix2.29%、BigCommerce Holdings2.11%
オンライン小売企業に特化して投資するユニークなETF。アマゾンのような大手企業は含まれておらず、良く分散されている。大手証券会社では扱っていない。

*PTH(インベスコDWAヘルスケア・モメンタムETF) 経費率0.60%
組み入れ比率:Bionano Genomics4.43%、アセンサス・サージカル4.28%、アイデックスラボラトリーズ4.14%、ホライゾン・ファーマ4.07%、Fulgent Genetics3.31%
力強いヘルスケア30銘柄に投資するETF。何が力強いのか良く分からない。大手証券会社では扱っていない。

*SOCL(グローバルXソーシャルメディアETF) 経費率0.65%
組み入れ比率:フェイスブック11.28%、テンセント9.75%、スナップ8.15%、カカオ5.86%、ツイッター5.55%
世界中のソーシャルメディア企業に分散投資するETF。米国45.5%、中国30.2%、韓国10.1%と地域的に分散されている。

*IXN(iシェアーズ グローバル・テクノロジー ETF) 経費率0.46%
組み入れ比率:アップル16.55%、マイクロソフト15.78%、エヌビディア3.55%、台湾セミコンダクター3.30%、ビザ3.25%
PER38.25
VGTに台湾セミコンとサムスンを入れて他のウェイトを少し下げた感じのETF。VGTとさほど変わらないのに経費率は大幅に高いのが気になる。
VGT同様アップルやマイクロソフトのウェイトが大きく、さほど分散されていない。

*SKYY(ファースト・トラスト・クラウド・コンピューティングETF) 経費率0.60%
組み入れ比率:アリスタネットワークス4.69%、オラクル4.27%、アルファベット4.26%、ヴイムウェア4.06%、マイクロソフト3.95%
クラウド企業に投資するETF。均等ウェイトに近く、分散性が高い。大手証券会社では扱っていない。


7)最強ETFQQQ
*QQQ(インベスコQQQトラスト・シリーズ1) 経費率0.20%
組み入れ比率:アップル10.8、マイクロソフト9.68、アマゾン8.36、アルファベット7.79 フェイスブック4.02
PER:アップル28、マイクロソフト36、アマゾン65
言わずと知れた最強ETF。ナスダックの時価総額上位100銘柄で構成されている。テクノロジー株だけでなく、色んなグロース株を含んでいるので、安心してバイ&ホールドできるのが一番の強み。
QQQ連動ETF東証でも買うことができる。MAXIS ナスダック100上場投信【2631】(信託報酬0.22%)が最も経費率が低い。


8)中国株ETF
地域統合リターンランキングを作成したのは、QQQに対抗できる米国以外のETFを発掘して、分散性を高めるのが一番の狙いだった。

単純なiShares MSCI国別ETFでは台湾が104位、オランダが201位、以下、中国、ロシア、デンマークスウェーデン、韓国、フィンランドサウジアラビアの順だった。
米国はVOOが197位なので国別では実質2位だ。
インドは強い印象があるが、ルピーが弱いためドルベースだと全然だめだった。インドに限らず、新興国はインフレ率が高いため通貨が弱く、外貨建てリターンはいまいちなことが多い。

QQQに匹敵するリターンを上げている米国以外のETFは中国のCHIQとCXSEだけだった。
米国と中国ハイテク株のリターンが傑出しているのは、GAFAM、BATのように独占的地位を築いているハイテクプラットフォーム企業の成長性が圧倒的に高く、巨大プラットフォーマーを持たない他国の株は対抗できないからだろう。

*CXSE (ウィズダムツリー・トラスト-ウィズダムツリー中国(除国有企業)ファンド) 経費率0.32%
組み入れ比率:テンセント12.86%、アリババG6.95%、美的5.37%、中国平安保険2.97%、JDドットコム2.84%
PER:テンセント26 アリババ34、美的18
国営企業以外の中国企業に投資するETF。中国全体の指数のパフォーマンスを明確に上回っている。


9)結論
QQQと同等以上のリターンを上げているグロース株ETFについてまとめた。
インデックス投資の基本はVT、VTI、VOOのような市場全体に連動するETFを買うことだが、成長性の低い株を含んでいるため得られるリターンは大きくない。
QQQのようなグロース株ETFを加えることで、リスクをとってリターンを高めることができる。

QQQだけでは満足できない場合、下記の3つのETFポートフォリオに加えるのがおすすめだ。
QQQ単独よりハイリスクハイリターンにしたい場合→SMH(ヴァンエック・ベクトル半導体) 経費率0.35%
QQQ単独より地域を分散させたい場合→CXSE(ウィズダムツリー・トラスト-ウィズダムツリー中国(除国有企業)ファンド) 経費率0.32%
QQQ単独より経費率を下げたい場合→VGT(バンガード情報技術ETF) 経費率 0.10%

これらのグロース株ETFは現在の利上げ局面では逆風下にある。値動きが大きいため、高値掴みすると大きな含み損を抱えるリスクがある。
買い逃すことを恐れずにじっと下落を待つか、買うにしても少しずつ買うのが良いだろう。

 

たった40分で誰でも必ず小説が書ける 超ショートショート講座感想

『たった40分で誰でも必ず小説が書ける 超ショートショート講座』(田丸雅智著、キノブックス)は各地でワークショップをやっているショートショート作家の田丸氏が、誰でも必ずショートショートが書けるというメソッドを開示した本だ。
本当に誰でも書けるのか、自分でもやってみた。

*超ショートショートのつくり方
1)ワークシートに名詞を20個書く
ex)みかん、電池、新聞、猫、新幹線…

2)名詞一つを選び、思いつくことを10個書く
ex)みかん→甘い、丸い、ビタミンが多い、庭から生えてくる…

3)2)と1)を組み合わせて不思議な言葉を作る
ex)甘い電池、ビタミンが多い新聞、庭から生えてくる新幹線…

4)3)の中から一つを選んで、それがどんなものかを説明し、良いことと悪いことを列挙する。
ex)「庭から生えてくる新幹線」
どんなものか:雑草の間から新幹線が生えてくる。
良いこと:きっちり育てると高く売れる。
悪いこと:育ちすぎると危ない。

イデアがまとまったので、実際にショートショートを書いてみた。


#####
庭から新幹線が生えてきた
                    東雲長閑

庭の草むしりをしていると、見慣れない草をみつけた。つくしみたいな形だが、白くて青い線が入っている。毒キノコのようで不気味だ。
インターネットで調べてみると新幹線だということが分かった。新幹線は専門の農家が育てているが、野生種も存在する。新幹線の実を食べた鳥の糞から、まれに生えてくるらしい。
庭に新幹線が生えていても邪魔なだけだ。抜いてしまおうと思った私は、一両当たり2~3億円という記述を読んで思いとどまった。新幹線は数年で出荷できるらしいので、上手く行けば年収一億円の大儲けだ。

良い新幹線には鉄分の多い土壌が欠かせない。私はホームセンターから赤土を買ってきて入れ替えを行った。小さい内は塗装が薄く錆びやすいので、雨が降るたびカバーをかけるのも欠かせない。
大事に育てたかいあって、一年後には二階の屋根を超えるまでに成長した。
お隣の山田さんが「危ないじゃないか。」と文句を言ってきた。
「倒れたらどうするんだ。切ってくれ。」
「新幹線は2~3億円で売れます。売れたら迷惑料として一割差し上げます。」
山田さんはほくほく顔で引き下がった。

二年後、新幹線は25メートルまで成長した。窓から覗くと中の椅子まで整然と並んでいる。完璧な仕上がりだ。
私が連絡すると、すぐにJRの担当者が買い取りにやって来た。担当者は見事な出来栄えに感心していたが、各部の採寸をするととたんに渋い表情になった。
「育ちすぎです。これでは買い取れません。」
「そんなはずはありません。きっちり全長が25メートルになるまで育てたんですよ。」
「新幹線で重要なのは車輪幅です。新幹線の線路幅は1435mm。この新幹線は車輪幅が1473mmもあります。これではレールに乗りません。」
私が手塩にかけて育てた新幹線は単なる鉄くずとして二束三文で買い叩かれた。お隣の山田さんもがっかりだ。

やはり素人が新幹線を育てるなどどだい無理な話だったのだ。
私はホームセンターで飛行機の苗を買ってきて育て始めた。飛行機なら育ちすぎてもジャンボジェットにすれば良いからだ。
#####


一般に、アイデアはひたすら降りてくるのを待つものだと思われている。本書は、天啓頼みと考えられているアイデア機械的な作業の繰り返しによってひねり出すという発想が面白い。
読みの質を追求していた将棋AIが、力技で読む量を増やしたら強くなったみたいなアプローチだ。

書いてみて分かったのは、このメソッドの課題は落ちをつけるのが難しいということだ。
上記の例でも、「庭から生えてくる新幹線」というアイデアは斬新だが、落ちが弱い。
どうやって落とすかは頭を捻るしかないのだろう。

 

『ゆるキャン△12』感想―好きなことをやる自由とリアリティレベル

(本稿は『ゆるキャン△12』のネタバレを含みます。)
 『ゆるキャン△12』(あfろ著、芳文社)はドラマも放送中の大人気キャンプ漫画の最新刊だ。12巻は千明、あおい、恵那の三人が行った瑞牆山キャンプの回想が描かれる。
 私はなでしこが大好きなので、三人のキャンプだとなでしこは出てこないのかとがっかりしていたのだが、読んでみたら出ずっぱりだったので嬉しい。

 回想であることを利用して、実際は同行していなかった犬を登場させたり、なでしこを聞き手としてワイプで登場させるなど実験的な手法を採っている。現実側でなでしこがホットドックの話を始めると、回想の中の千明が影響を受けて食べているものがホットドックに変わるなど、前衛的な演出が面白い。だが、こんな手法を採った一番の理由は、作者のあfろ氏がなでしこと犬が好きなので、なんとしても登場させたかったからであろう。
 このような手法はあまりに実験的なため、新人であれば編集者に止められただろう。売れることで好きなことをやる自由が得られたのだ。

 もう一つ感じたのは現実は強いということだ。
 「神戸 Godo」という地名表示を見つけた千明達は「まさか神戸(こうべ)まで来てしまっていたとは」「いやいや神戸(こうべ)ちゃうやん 下に読みが書いてあるで」「ゴッド…オー?」「ゴッドォ…」という会話を繰り広げる。
 また、三人は売店で「にんにくしよゆづけ」を見つけ、「しよゆ」って何だ? と盛り上がる。
 これらは作者が0から作り上げたギャグなら弱い。だが、本作は作者の取材を元に描かれており、リアリティレベルが現実なので十分面白い。
 音楽で例えるなら、リアリティレベルを上げると作品全体の振幅が小さくなるので、読者がボリュームを上げて聞き、細かい音の違いを感じ取れるようになるのだ。

 一方、キャラクターは漫画的リアリティで造形されている。ドラマ版ではなでしこ役の大原優乃氏がすばらしい怪演を見せているが、実写で見るとゆるキャン△のキャラ、特になでしこが漫画的リアリティのキャラであるということがよく分かる。
 キャラクターは作品の舞台と違って取材に基づいてリアリティレベルを上げることは難しい。であるならば、単純にキャラを強くした方が良い。
 リアリティレベルが漫画寄りなので、キャラクター同士の掛け合いでは、漫画的なギャグを放り込むことができる。

 本作はキャラクターは漫画リアルで舞台は現実リアルという二つのリアリティの良い所取りをしているのだ。

 

移動平均線乖離率とリターンの検証(S&P500編)

1.はじめに
移動平均線とは過去X日間の株価の平均値を結んだ線で、テクニカル分析の基本となる。
移動平均線の向きで上昇・下落トレンドを判定するほか、移動平均線と株価の乖離率も参考指標となる。

info.monex.co.jp


移動平均線乖離率に関しては大きく分けて3通りの意見がある。

1)順張り派 株価が移動平均線を上抜いたら買い、下抜いたら売る。
順張り派は株価にはトレンドがあり、上がっている時は上がりやすく、下がっている時は下がりやすいと考えている。
株価が移動平均線より上=過去X日より上がっているから買いというのが彼らの主張だ。

2)逆張り 株価が移動平均線の下方乖離が大きくなったら買い、上方乖離が大きくなったら売る。
逆張り派は移動平均線から大きく離れた株価は異常値なので、いずれ平均回帰で移動平均線に近づくと考えている。
株価が移動平均線より低ければ割安、高ければ割高というのが彼らの主張だ。

3)ランダムウォーク 株価はランダムに動いているだけなので、移動平均線をもとに売買しても意味がない。
ランダムウォーク派は株価はランダムに動いており、移動平均線を用いたテクニカル分析はオカルトだと考えている。
移動平均線乖離率のようなテクニカル指標は無視してインデックスファンドを定期買い付けしろというのが彼らの主張だ。

また、1)と2)を統合した「グランビルの法則」という理論もある。

money-campus.net


8パターンもあるので詳しくはリンク先を参照して欲しいが、ざっくり言うと株価が移動平均線に近い時はトレンドに従って順張りをし、移動平均線から大きく離れたら逆張りをしろという主張だ。

一体どれが正しいのだろうか。移動平均線乖離率とその後のリターンについて検証を行った。
検証には1927年12月30日~2021年4月13日のS&P500時系列データを用いた。
50日、100日、200日の移動平均線乖離率と50、100、200、300、400、500、600日後リターンの関係を求めた。


2.移動平均線乖離率とリターンの相関
50日、100日、200日の移動平均線乖離率と50、100、200、300、400、500、600日後リターンの相関係数を示す。

f:id:shinonomen:20210525171447p:plain


数値が正であれば順張り、負であれば逆張りが有効だ。

相関係数の目安によると0~0.2はほとんど相関なしとのことなので、移動平均線乖離率とリターンはどれもほとんど相関がない。

あえて言うなら200日移動平均線乖離率と400,500日後リターンに若干負の相関がみられる。
200営業日≒1年間なので、200日移動平均線乖離率を元に逆張りをすれば、2~2.5年後には多少リターンが高まることが期待できる。

21世紀のデータに絞って同様の相関を取った結果を示す。

f:id:shinonomen:20210525171540p:plain

やはりほとんど相関は見られなかったが、相対的には、50,100,200日移動平均線乖離率と600日後リターンの負の相関が強かった。長期の移動平均線ほど負の相関が強い。長期逆張り投資を行うなら、200日移動平均線を使った方が良い。
また、50日移動平均線乖離率と50日後リターンも比較的負の相関が強かった。


3.200日移動平均線乖離率毎のリターンの検証
移動平均線乖離率とリターンは全体としてはほとんど相関がないことが分かった。
そこで次に21世紀のデータのうち、相対的に相関が高かったペアについて乖離率順にソートして50毎に平均を取り、乖離率毎のリターンについて検証を行った。

200日移動平均線乖離率と400,600日後リターンのグラフを示す。

f:id:shinonomen:20210525172112p:plain

横軸が移動平均線乖離率、縦軸がリターン



乖離率が-24%以下では明らかにリターンが高くなっている。
株価が暴落し、200日移動平均線乖離率が-24%以下の時に買えば、2年後には報われる可能性が高い。
興味深いのは、逆張りは常に有効な訳ではなく、-3.3~-7.8%下方乖離した状態は2年後リターンが悪いということだ。このゾーンは危険なので安易に買わない方が良い。(3年後リターンは正なので3年保有するなら無視して買っても良いが。)

200日線をわずかに割り込んだぐらいであれば、反発する可能性が高いが、3%以上割り込んでしまうと本格的な下落局面に入ってしまい、なかなか回復しないのだと思われる。
移動平均線付近まで下げて反発した時は押し目買いだが移動平均線をはっきり割り込んだら売れと説くグランビルの法則通りの結果になったのは興味深い。

上方乖離では+1.4~+3.8%のリターンが高かった。株価が移動平均線の少し上にあるのはゆるやかな上昇トレンドの最中であることが多いので、上昇が継続しやすいのだろう。
上方乖離では連続してリターンが悪い乖離率帯は見つからなかった。
あえて言うなら上方乖離率が10%を超えるとリターンのばらつきが大きくリスクがあるが、多くの場合リターンはプラスである。
200日線からの上方乖離が大きいからといって、売った方が良いとは言えない。この点ではグランビルの法則は間違っている。


4.50日移動平均線乖離率毎のリターンの検証
50日移動平均線と50日、100日後リターンについても同様に作成したグラフを示す。

f:id:shinonomen:20210525172428p:plain

横軸が移動平均線乖離率、縦軸がリターン


50日移動平均線からの乖離率が-15%以下では、リターンが高くなっている。50日移動平均線を-15%以上割り込んだら、反発狙いの逆張り投資が有効だ。
また、乖離率+6%以上のリターンも高い。強い上昇トレンドが形成されると100日程度は持続する可能性が高いのだろう。


5.まとめ
1)移動平均線乖離率とリターンは全体としてはほとんど相関がないが、一部の乖離率では相関がみられた。
2)200日移動平均線乖離率-24%以下では400日、600日後のリターンが高い。
3)50日移動平均線乖離率-15%以下と+6%以上で50日、100日後のリターンが高い。

 

プロ作家になるための四十カ条感想

『プロ作家になるための四十カ条』(若桜木虔著、KKベストセラーズ加藤廣氏など18名の生徒をプロデビューさせたという小説家養成講座の講師が書いた小説の書き方本だ。普通の小説の書き方本が面白い小説を書く方法を説いているのに対し、本書は新人賞を突破する小説の書き方を説いているので、より実践的だ。

本書によると、新人賞はおおよそ下記のような配点で採点される。
1新機軸・斬新さ……三十五点(テーマのオリジナリティ)
2人物造形……二十五点(キャラクター設定の巧拙)
3物語展開の面白さ……二十五点
4動機のよさ……十五点(主人公のモチベーション)
七十点が予選通過ライン、八十点が最終選考ラインで、九十点以上の最高得点者が受賞する。1の配点が最も高いため、いくら面白い話が書けたとしてもオリジナリティがないと受賞できないのだという。

また、
1主要登場人物のキャラクター設定がステレオ・タイプで個性に欠ける。
2ストーリー展開や主人公の動機づけが、ご都合主義。
3結末がありきたりで、予想どおりの展開に終わり、意外性に欠ける。
といった設定・構成面の欠陥が大きく減点され、形容表現が月並みといった文章上の欠陥はほとんど問題にならないのだと言う。

本書には
ここまで読んできたエピソードの中で最も衝撃的なのは、この箇所だから、これ以前はバッサリ削り、この転落の場面を冒頭に持っていって、すべて時系列順に構成し直すべきである。
「綿密なプロットを組み立てながら絶対にそのとおりには書かない」のがポイントで、新たな伏線を思いついたら、どんどんさかのぼって伏線の張り直しをやること。
などすぐ役に立つアドバイスが多かった。
中でも最も役立ったのは「ドンデン返しが最低でも三回は盛り込まれていないと受賞に届かない。」という指摘だ。先ごろGA文庫大賞の二次で落選した私の小説は、ドンデン返しが一回しか盛り込まれておらず、なぜ落選したのかが良くわかった。


本書で最も興味深かったのは選考委員の考える意外性と読者の意外性は違うという指摘だ。
選考委員が密室トリックの大家だと、密室トリック作品を応募する人が多い。だが、密室トリックの大家はありとあらゆる密室トリックに精通しているため、どんなトリックを使っても意外性を感じさせることは難しい。そのため、選考委員の得意分野で勝負してはならないのだという。
この指摘は新人賞受賞のためには役に立つ。だが、新人賞がこれで良いのかという疑問は残る。新人賞は本来読者にとって面白い小説を書く作家を発掘するためのものだ。それなのに、選考委員というやたら小説に詳しい専門家にとって面白い小説を選んでいたら、普通の読者の好みとはずれてしまうのではないか。

カップラーメンの新商品は、ありとあらゆるラーメンを食べ尽くしたラーメン通ではなく、平均的な消費者の好みに合わせて開発する。ラーメン通に合わせて開発しても売れないからだ。
一方で、小説は、ありとあらゆる小説を読み尽くした小説通が好む、新機軸でどんでん返しが三回以上あるような作品を新人賞受賞作として大々的に売り出している。平均的な読者はそんな小説を求めているのだろうか。

例えば、2400万部も売れている『転生したらスライムだった件』の設定に目新しさはほとんどない。唯一スライムに転生する所が斬新だが、転生後の世界に登場するのは、ゴブリン、ドワーフ、エルフ、魔王などファンタジーでは定番の設定ばかりだ。
また、ストーリー展開も、序盤はリルムが異種族と出会う→戦う→慈悲に感激して配下に加わる、という展開が繰り返され、意外性はない。
だが、『転生したらスライムだった件』は面白いし、売れている。意外なことが起きないので、読者はストレスなく読むことができる。マジョリティーの読者は必ずしも斬新な設定やドンデン返しなど求めていないのではないか。


出版社とて馬鹿ではないので、最近はネット小説を取り込んで、ネット読者の人気投票で決めるような新人賞も開催している。だが、従来の新人賞の評価基準は変えていないように見える。

週刊少年ジャンプのヒット作で言うと、『約束のネバーランド』は斬新な設定と意外性のあるストーリー展開を併せ持つ、まさに小説新人賞を突破する要件を満たした作品だ。
一方、『呪術廻戦』は呪術師という定番中の定番設定だし、ストーリー展開も王道でそれほど意外性は感じない。「SFファンタジーでは神・死神・天使・悪魔・吸血鬼・魔道士・陰陽師・龍・宇宙人などは素材として使い古されており、これらを登場させると片っ端から落とされる。」とあるので、『呪術廻戦』みたいな小説はいくら内容が面白くても新人賞を突破できない可能性がある。

出版社はもっと色んなタイプの面白さに対応できるよう、新人賞の選考方法を考えなおした方が良いのではないだろうか。

 

パワーポイントファイルの余白を増やす方法

仕事でパワーポイントファイルの報告書を作成した。
印刷して製本しようとした所、綴じ代を考慮していなかったため、図に穴があいてしまった。

パワーポイント図面の例として、某製作所の2020年月次利益(アフィリエイト収入)の推移グラフを示す。

f:id:shinonomen:20210511174039p:plain


スライドサイズをA4にして端までびっちり図を貼りこんでしまったので、余白がない。

ワードはレイアウトタブから余白の調整をすることができるが、パワーポイントにはそのような機能はない。
試行錯誤した所、下記の手順で、いったんスライドサイズを小さくしてから元のサイズに戻せば余白が増えることが分かった。

1)デザイン>スライドのサイズからユーザー設定のスライドのサイズをクリックする。

f:id:shinonomen:20210511174143p:plain

f:id:shinonomen:20210511174307j:plain

2)スライドのサイズ指定をユーザー設定にし、幅と高さを小さくする。この例ではおおよそ元の85%になるよう指定している。

f:id:shinonomen:20210511174344j:plain

3)コンテンツのサイズをどうするか聞いてくるので、「サイズに合わせて調整」をクリックする。

f:id:shinonomen:20210511174421j:plain

4)再びスライドのサイズを開き、スライドのサイズ指定をA4に戻す。

f:id:shinonomen:20210511174307j:plain
5)再びコンテンツのサイズをどうするか聞いてくるので、「サイズに合わせて調整」をクリックする。
6)余白ができた。

f:id:shinonomen:20210511174521p:plain

スライドが1枚であれば、図のサイズを変更しても良いが、スライドが大量にある場合はこの方法の方が便利だ。

ただし、図のサイズを縮小する際に、レイアウトがずれる可能性がある。最初から余白を考えて作成するのが一番だ。