東雲製作所

東雲長閑(しののめのどか)のよろず評論サイトです。

賭博師は祈らない感想―どうでもいいは強いが意味がない

『賭博師は祈らない』(周藤蓮著、電撃文庫)は第23回電撃小説大賞金賞受賞作だ。ライトノベルには珍しい歴史小説で、18世紀末イギリスの文化を丹念に調べて書いている。
 主人公ラザルスは店に睨まれないため大きく勝たない主義の賭博師だが、ある日、ちょっとしたミスで大きく勝ってしまう。店に利益をキックバックするため奴隷の少女リーラを買ったことから彼の生き方は大きく揺らいでいく。
 本作の白眉は何と言ってもクライマックスのギャンブルシーンだろう。常人離れした賭博師とディーラーが、運の力に頼らず、完全に理詰めで真っ向勝負する様に痺れた。

 ラザルスの口癖は「どうでもいい」だ。どうでもいいというスタンスの者は強い。どうでも良くないこだわりを持っていると、そこが足かせになり、自由に、合理的に立ちまわることができない。
 ラザルスの友人で拳闘士のジョンはストリートファイトをルールのある競技にしようという信念があるため、何でもありで向かってくる敵に対し、不利な闘いを強いられる。

 現実にもこだわりがあるとないより苦労する。例えば小泉首相郵政民営化を何としても成し遂げたいというこだわりがあったために、党内を二分してまで戦わねばならなかった。安部首相は譲れない政治的信念を持たないので、消費増税して党内の増税派にも配慮するなど融通無碍に政策を変えて政権を維持することができる。

 しかしながら、こだわりや信念を持たず、どうでもいいというスタンスを取ることにも欠点がある。どうでもいいを突き詰めていくと、何のためにやっているのかが分からなくなるのだ。何もかもどうでもいいのなら、人生に意味がなくなってしまう。
 楽しければ良いという快楽主義者でも、死の淵に立った時、自分の人生に何の意味もなかったと突きつけられたら、胸が締め付けられるだろう。意味がないということを受け入れるのは難しい。

 近代以前の人間は、宗教や家などに意味を預けていた。神や仏を崇拝したり、先祖代々守ってきた家を継承したりと、自分より大きなものに従うことで生きる意味を得ていた。そういう生き方は不自由で非合理的だが、生きる意味には悩まずに済んだ。
 現代人は宗教や家制度から開放されて自由を得、合理的に振る舞えるようになったが、生きる意味は自分で探さねばならなくなった。自由や合理性には価値があるが、生きる意味足り得ない。意味を得るためには何らかの形で他者が必要なのだ。
 本作は18世紀の話だが、極めて今日的な課題を読者に突きつけている。

 

横手やきそばレビュー

 11月に出張で秋田県横手市に長期滞在していた。横手市かまくらとやきそばが全国的に有名だ。
 横手やきそばと言えば目玉焼きが乗ったやきそばというイメージだが、最大の特徴はスープがかかってしゃばしゃばしていること。汁っぽいやきそばに半熟の目玉焼きを絡め、ジュルジュル食べるのが美味いのだ。
 毎年、横手やきそば四天王決定戦という頂上決戦が行われ、その年の四天王と推奨店が選定される。四天王を中心に名店をはしごして来たのでレビューを記す。

 

北海屋 プルコギやきそば850円 2019年四天王 過去2度四天王

f:id:shinonomen:20200130125817j:plain

f:id:shinonomen:20200130125820j:plain

昭和の香りのする居酒屋。
甘辛いソースに焼き肉の旨みが合わさって、甘いは美味いという感じ。焼き肉、プルコギ、福神漬け、セロリ?が添えられていて、アクセントが楽しめる。

出端屋 横手黒毛和牛やきそば 900円 2019年四天王 過去8度四天王

f:id:shinonomen:20200130125824j:plain

f:id:shinonomen:20200130125829j:plain

座敷中心の居酒屋。私が行った時はカウンターの1席を残して満席で、全員が酒を飲んでいた。
横手黒毛和牛やきそばは黒毛和牛の焼き肉と卵がからまってすき焼きのような美味さ。黒毛和牛なんか入れたら美味いに決まっている。他店より福神漬けの主張が強い印象。

 

つばくら食堂 肉玉やきそば 580円

f:id:shinonomen:20200130125832j:plain

f:id:shinonomen:20200130125836j:plain

十文字にある昔ながらの食堂。
オーソドックスな横手やきそば。他の店より麺が柔らかい。

ステーキハウススフィーダ 牛そぼろやきそば(並)825円 2019年四天王 過去3度四天王

f:id:shinonomen:20200130125840j:plain

f:id:shinonomen:20200130125844j:plain

ログハウス風の店。メニューが出てくる間、自分でサラダとスープを取ってきて食べながら待つスタイルで、ベジタブルファーストで体に良い。サラダにはゴマとユズソースがかけられるが、特にユズが美味。
牛そぼろやきそばはジュウジュウいっている鉄板に乗って出てくる。並でも1.5人前あり、牛そぼろもどっさり乗っていてすごいボリュームである。ガーリックチップが効きすぎている感じがするが、元気もりもりになる。

らーめんへのかっぱ 横手やきそば 550円 2019年推奨店

f:id:shinonomen:20200130125848j:plain

f:id:shinonomen:20200130125853j:plain

店主が一人でやっている横手駅近くのラーメン屋。
キャベツやもやしがたっぷり入っているのが特徴。汁っぽさが少なく、食べた中では最も普通のやきそば寄り。

食い道楽本店 牛バラやきそば 880円 2019年推奨店 過去9度四天王

f:id:shinonomen:20200130125856j:plain

f:id:shinonomen:20200130125859j:plain

横手やきそばを代表する有名店で三階建てのビルを構え、壁には芸能人のサインがびっしり飾られている。
2012年~2018年まで7年連続四天王を受賞した牛バラやきそばは横長の大皿の2/3に横手やきそばが、その脇に牛バラとサラダが添えられたボリュームたっぷりの一品。やきそばをご飯と考えれば定食のようなメニューで、濃厚な牛バラとサラダで味の変化を楽しめる。
やきそばは食べた中で最もソースがだくだくで、ジュルジュルした食感を味わえる。一店だけ行くならここだろう。


四天王の残りの一店、藤春食堂は仕事中の昼しか営業していないため、行けなかった。今度行く機会があったら必ず訪れて追記したい。

米国株はPER的には割高だが、イールドスプレッド的には上昇余地がある。

 米国株の高騰が止まらない。S&P500は連日史上最高値を更新し、1月17日には3329.62$に達した。

f:id:shinonomen:20200121181919p:plain


 株価の割安性を示す予想PERは過去2年で最も高かった2018年1月5日の19.25を上回る19.45まで上昇した。
 私はPER19以上なんて高過ぎる、じきに下落するだろうと考え、少しずつ売っていたのだが、一向に下落しない。以前、「PERとイールドスプレッドのどちらを信じれば良いのか」という記事で「株の割高・割安の判断指標としてはイールドスプレッドよりPERの方が適切である。」という結論を出したのだが、イールドスプレッドが物を言う相場に変わってきているのかも知れない。

shinonomen.hatenablog.com

 著名ブロガーのチンギスハン氏が「米株は割高なのか?ハイテク好調!データで検証!」という記事を書かれている。

www.tingisuhan.com


 その中で氏はウォーレン・バフェット氏が2017年に言った「現在の低い金利水準では(米国株は)割高とは言えない。むしろ適正といえる」という言葉を引き、
リーマンショック以前は政策金利が5%超→PER15(益利回り6.6%)が適正だったが、長期金利1.9%ではもう少し高いPERが適正になる。
PER20(益利回り5%)は長期金利+3.1%なので上乗せ十分。
PER28(益利回り3.5%)でもおかしくはない。
と結論づけている。

 チンギスハン氏は上乗せ金利(=イールドスプレッド)が1.5%を切るとさすがに行き過ぎだが、どの程度が適正かは分からないと書かれていたので、2018年からのS&P500予想益利回り(PERの逆数)、米国10年国債利回り、イールドスプレッド(両者の差)をプロットしてみた。

f:id:shinonomen:20200121182227p:plain


 どの値も金利なので値が小さいほど割高である。
 S&P500予想益利回りを見ると、現在は非常に割高だ。だが、米国10年国債利回りが大きく下がっているので、両者の差であるイールドスプレッド的には2018年よりだいぶ割安であることが分かる。

 2018年以降、イールドスプレッドが0.3以上上がった(=株価が急落した)ケースは5件ある。株価急落前の益利回りとイールドスプレッドを抜き出したのが下表だ。

日付 10年国債利回り S&P500予想益利回り イールドスプレッド 理由
2018/2/2 2.841 5.540 2.699 VIX指数の上昇
2018/10/5 3.233 5.562 2.329 逆イールド発生
2018/12/14 2.895 6.192 3.297 FRB利上げ
2019/7/26 2.074 5.510 3.436 対中関税第四弾発動を表明
2019/9/27 1.687 5.522 3.835 米景気減速懸念


 この内、2018/12/14はFRB金利引き上げ、2019/07/26は対中関税の引き上げ、2019/09/27は米国の景気減速懸念という明確な下落要因があり、イールドスプレッドの低下が原因ではないので参考にならない。
 一方、2018/2/2と2018/10/05は株価の高値警戒感が広がっていた所に、ちょっとしたきっかけで調整が入ったケースだ。2018年10月も9月に2.7を切ってから一ヶ月後に下落しているので、イールドスプレッドが2.7を切ると下落リスクが高いと言えそうだ。

 現在、米国10年国債利回りは約1.8なので、イールドスプレッド2.7だとS&P500予想益利回りは4.5、予想PERは22.22となる。S&P500に換算すると3803.81$となり14.24%の上昇だ。1株利益の改善が無くても、このぐらいまで上がる余地はある。
 ただし、これは波乱要因がなかった場合であり、市場がリスクオフになるような事態が起これば、イールドスプレッドがいくつだろうが株価は急落する。また、PER単独で見れば既に割高なので、ちょっとした理由で調整が入る可能性もある。

 米国株はPER的には割高だが、イールドスプレッド的には上昇余地がある。すぐさま急落が来ても、3800$ぐらいまでするする上がっても対応できるように、ほどほどのリスクを取っておくことが肝要だ。

ゆるキャン△と藤原拉麺店とカレー麺

 ゆるキャン△は孤独の自由も仲間とのふれあいもどちらも等しく素晴らしいということを描いた、私にとって大切な作品だ。

shinonomen.hatenablog.com


 そんなゆるキャン界隈が1月からにわかに活気づいている。まず、へやキャン△というショートアニメが始まった。わずか3分半のショートアニメだが、密度が高くて満足感がある。久しぶりになでしこ達がまったりしている様を見てほっこりした。

 さらに、実写ドラマも始まった。はてブでも話題になっていたが、素晴らしい再現度である。

togetter.com

 福原遥さんのしまりんもすごいが(実写で無表情だとむすっとして見えるので、原作より表情豊かにしているというインタビューを読んで感心した。)、何と言っても大原優乃さんのなでしこが素晴らしい。なでしこは漫画っぽいキャラクターなので、完全に再現するのは無理だろうと思っていたが、ベンチでのんきに寝ているだけで面白いし、食事シーンはアニメよりも美味しそうである。大原さんのぽかぽかした雰囲気がなでしこと合っていて、すごいはまり役だと思う。

 なでしこが美味しそうにカレー麺を食べているのを見ていたら、私も食べたくなったので、作ることにした。
 カレー麺と言えば以前出張帰りに食べた藤原拉麺店の洋風カレーらーめんが驚くほど美味しかった。

f:id:shinonomen:20200115164721j:plain

 しかし、藤原拉麺店は前橋にあり、前橋に行く予定もないのでもう二度と食べられないかもな、と思っていたら、昨年12月に閉店してしまった。

 自宅で美味しいカレーラーメンが作れれば、この悲しみも幾分軽減されるだろう。という訳で、カレー麺のラーメンは藤原拉麺店に習ってとんこつベースにすることにした。

f:id:shinonomen:20200115164901j:plain

 写真は二人前の材料である。とんこつスープは一袋だけ使用した。ちぎったキャベツを投入するのは簡単、食物繊維が取れる、野菜の出汁が出てひと味ちがうと三拍子そろっているのでカレー麺にかぎらず袋麺を調理する際はお勧めだ。

 まず、鍋でお湯を沸かし、袋麺とキャベツを投入。一分ぐらいしたら卵を割り入れる。二分半ぐらいしたらレトルトカレーと粉末スープを投入し、かき回して完成だ。

f:id:shinonomen:20200115164939j:plain

 味はと言えば、カレーが美味くてラーメンも美味いのだから足したら美味いに決っているじゃないか! という感じ。豚骨スープがカレーの主張の強さの前に一歩身を引きながらも、ベースの部分でしっかり美味さを下支えしている。トロトロの卵とカレーが麺とからみ合って最高である。
 もちろん、藤原拉麺店の洗練された味とは比べようもないが、大枠の部分は受け継がれている。こんなことならもっと早くにやってみれば良かった。

 色んな人から色んなものを受け取ることで人生が豊かになっていくことを感じた新春である。

yurucamp.jp

www.tv-tokyo.co.jp

Fear & Greed Indexによるタイミング投資の検証

昨年はあらゆる資産が値上がりした。特に、米国株の主要指標であるS&P500は28.7%も上昇した。
実際は1年でそんなに儲けた人はほとんどいない。昨年1月は総悲観状態で、どかすか買えたのは著名ブロガーのたぱぞう氏などほんの一部の勇敢な人だけだ。

私はS&P500の積み立てとPERを用いたタイミング投資を併用するのを基本戦略にしている。
(PERは株の割安さを示す指標。PER=株価÷予想1株利益で値が低いほど割安)

2019年1月4日のS&P500の予想PERは14.95だった。2011年頃はもっと低かったため、さらなる下落もあり得ると考え購入額を絞ったが、実際は全力で買うべきだった。

PERを用いたタイミング投資には同じPERでも状況によって割高か割安かが変わるという問題点がある。
同じPER17でもこれから景気が回復し、分母の予想利益の上方修正が相次ぐことが見込まれるなら割安だし、
これから景気が悪化し、下方修正が続出するような局面では割高だ。

shinonomen.hatenablog.com

以前、VIX指数35以上、実績PER20以下は絶好の買い場という記事を書いたが、より便利な指標を見つけた、Fear & Greed Indexだ。

Fear & Greed Index(恐怖と強欲指数)はCNNが米国市場で取引がある日に毎日算出している、市場参加者の感情を表す指数だ。

money.cnn.com

下記のサイトの説明が詳しいが、移動平均線乖離率や高値・安値更新銘柄数、プット・コールオプションの割合、VIX値など7つの指標を元に、投資家心理が恐怖から強欲へと振れる様を0から100の数値で表している。

investansu.com

PERが会社が稼ぎ出す利益に比べて株価が割安かを示しているのに対し、Fear & Greed Indexは投資家心理を表しているだけだ。投資家が恐怖にかられているからといって割安だとは言い切れない。
だが、投資家全員の恐怖が最高潮に達し、売りたい人が全員売ってしまえば、売り手がいなくなるので株価の下落は止まる。

Fear & Greed Indexは一昨年末2まで低下した。0-100の指数で2なら恐怖の極限。絶好の買い場だったことが明白だ。

S&P500のチャートとの比較を示す。

f:id:shinonomen:20200110123126p:plain

Fear & Greed Indexが20以下の強い恐怖になった赤の領域は長期的な買い場と一致している。Fear & Greed Indexが20以下になったら迷わず買いで良さそうだ。
一方、青で示したFear & Greed Index80以上の強い強欲は必ずしも良い売り場ではない。80以上になってもしばらく上昇し、その後に下落していることが多い。
おそらく、市場参加者の全員が恐怖している状態では売り手がいなくなるが、市場参加者の全員が強欲になっている状態では、今まで参加していなかった人が市場に参加してきて、新たな買い手が供給されるからだろう。

2020年1月9日現在、Fear & Greed Indexは93の強い強欲状態にある。
もうしばらく上昇は続くかも知れないが、積極的に買う局面でないことは確かだろう。

M-1グランプリ2019感想――期待通り+期待を越える=大きな笑い

 M-1グランプリ2019はレベルが高かった。特に、1~4位になった「ミルクボーイ」「かまいたち」「ぺこぱ」「和牛」は歴代優勝者に勝るとも劣らない出来だった。
 上位4組の漫才はどれも同じことを繰り返すという構造を持つ。視聴者の期待通りのことを繰り返すことで笑いのうねりを作り出していた。それに加えて、視聴者の期待を超えてくることで爆発的な笑いを引き起こしていた。具体的には下記の通りだ。

ミルクボーイ
〇〇やないか、〇〇と違うやないかが交互に来る→期待通り
「煩悩の塊」のような過剰な表現→期待を越える

かまいたち
ボケが頑強にツッコミを拒否し続ける→期待通り
「もし俺が謝って来られて来てたとしたら絶対に認められてたと思うか?」のような異常なことを言い出す→期待を越える

ぺこぱ
突っ込まずに肯定する→期待通り
「間違いはふるさとだ。誰にでもある」のような角度を変えた肯定→期待を越える

和牛
内見に行くとやはり人が住んでいる。→期待通り
ツッコミが人が住んでいないことが最優先になってひどい状態を喜び出す→期待を越える


個々の笑いに関しては「期待通り+期待を越える=大きな笑い」であるものの、それをどう配置するかに関して、決勝初進出組のミルクボーイ・ぺこぱと常連組のかまいたち・和牛は対照的な戦略を取っていた。
初進出組はシンプルに手数で勝負していた。ファーストステージで、期待通りのパターンをミルクボーイは10回、ぺこぱは15回も繰り返していた。
一方、常連組はしっかり振ってから後半で回収することで笑いをエスカレーションさせる戦略を取っていた。

M-1グランプリの持ち時間は4分だ。4分の場合、手数勝負の方が合っている。
かまいたちは言い間違えという比較的単純なフリなので、それほど時間を取られていないが、和牛は不動産の内見に言ったら人が住んでいるという込み入ったフリなので、フリに時間を取られ、トップスピードに入った所で終わってしまっている。『言い訳』で塙氏がM1は短距離漫才の大会だが和牛は中距離漫才であると指摘されていた。持ち時間が10分なら和牛が優勝していたかも知れない。

手数勝負の場合、しっかり振ってから回収するのに比べ一つ一つの笑いは小さくなりがちだ。
ミルクボーイとぺこぱは視聴者の知識をフリに使うことで、大きな笑いを生むことに成功していた。
ミルクボーイは視聴者のコーンフレークや最中体験がネタフリになっていて、漫才中は回収だけしている。
ぺこぱは既存の漫才がフリになっていて、突っ込むのか、と思わせておいて色んな角度から肯定していくというズレが笑いを生んでいる。

和牛が4分の中で種を蒔いて育てて収穫しているのだとすると、ミルクボーイは視聴者が蒔いて育てていた作物をガンガン収穫しまくっているのだ。ミルクボーイの方がウケるのは当然だ。

ミルクボーイとぺこぱの差はミルクボーイがほぼ全てのツッコミで期待を越えるワードで笑いのダメ押しをしていたのに対し、ぺこぱは期待通りレベルで終わっていたツッコミもあったからだろう。
また、これも『言い訳』の受け売りだが、漫才には関西弁の方が有利だという側面も否めない。ミルクボーイが関西弁でしゃべり続けていて笑いのテンションが常に維持されているのに対し、ぺこぱは時を戻している時にちょっとテンションが緩むという点に微妙な差があったのではないだろうか。

www.m-1gp.com